検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

玄耳と東京法学院の時代 

著者名 岡村 惇/著
著者名ヨミ オカムラ マコト
出版社 中央大学出版部
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9183670986一般帯出可289.1/シブ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
Y933.6
英語-原綴

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801095830
書誌種別 図書
書名 玄耳と東京法学院の時代 
書名ヨミ ゲンジ ト トウキョウ ホウガクイン ノ ジダイ
著者名 岡村 惇/著
出版社 中央大学出版部
出版年月 2014.5
ページ数  (枚数) 3,214p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-8057-6184-7
分類記号 289.1
内容紹介 明治・大正時代の著名な随筆家であり、ジャーナリストであった渋川柳次郎(号・玄耳)は、最初は陸軍の法官として世に出た。玄耳が故郷を出て社会人となるまでの「書生の時代」について、時代背景を含めて明らかにする。
著者紹介 1939年生まれ。中央大学法学部卒業。政府関係機関勤務後、民事調停委員・司法委員を務める。
個人件名 渋川 玄耳



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。