検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本民俗文化学講義 

著者名 川村 邦光/著
著者名ヨミ カワムラ クニミツ
出版社 河出書房新社
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105387252一般帯出可382.1/カワ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川村 邦光
2018
767.7
童謡 唱歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801643756
書誌種別 図書
書名 日本民俗文化学講義 
書名ヨミ ニホン ミンゾク ブンカガク コウギ
副書名 民衆の近代とは
著者名 川村 邦光/著
出版社 河出書房新社
出版年月 2018.1
ページ数  (枚数) 267p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-309-22726-9
分類記号 382.1
内容紹介 近代はどのように体験され、どのような生存のプロセスによって構成されたのか。日本近代の民俗文化の根底と変遷を、脳病、洋食、家族写真、身体と性欲、富士山、戦争など、13のテーマから考察する。
著者紹介 1950年福島県生まれ。東北大学文学部宗教学科卒。民俗文化論、性の民俗学、宗教民俗学。大阪大学文学部名誉教授。著書に「幻視する近代空間」「巫女の民俗学」など。
件名1 日本-風俗



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。