検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

正義・家族・法の構造変換 

著者名 野崎 綾子/著
著者名ヨミ ノザキ アヤコ
出版社 勁草書房
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103063139一般帯出可321.1/ノザ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
726.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310077919
書誌種別 図書
書名 正義・家族・法の構造変換 
書名ヨミ セイギ カゾク ホウ ノ コウゾウ ヘンカン
副書名 リベラル・フェミニズムの再定位
著者名 野崎 綾子/著
出版社 勁草書房
出版年月 2003.8
ページ数  (枚数) 257,18p
大きさ 20cm
分類記号 321.1
内容紹介 フェミニズム論、正義論、家族論という3つの問題圏に鋭く架橋し、フェミニズムとリベラリズムの革新をはかる。性別役割分業への批判、家族観の問いなおしから家族の再定義へ。32歳で急逝した著者が生前発表した論文を集成。
著者紹介 1971年岡山県に生まれる。司法研修所、弁護士登録(第二東京弁護士会)を経て、東京大学大学院法学政治学研究科助手。2003年没。
件名1 法哲学
件名2 女性問題
件名3 正義
件名4 家族



内容細目表:

1 リベラルフェミニズムの再定位
2 正義論における家族の位置
3 「親密圏」と正義感覚
4 日本型「司法積極主義」と現状中立性
5 フェミニズムとリベラリズムの革新
川崎 修/著
6 <「親密圏」と正義感覚>について
斎藤 純一/著
7 経験、多様性、そして法
ダニエル・H・フット/著 吉永 圭/訳
8 野崎綾子-人と作品
井上 達夫/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。