検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三島由紀夫VS.司馬遼太郎 

著者名 山内 由紀人/著
著者名ヨミ ヤマウチ ユキヒト
出版社 河出書房新社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104497581一般帯出可910.268//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永井 義男
2015
721.9
日本画-歴史 美人画-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800662493
書誌種別 図書
書名 三島由紀夫VS.司馬遼太郎 
書名ヨミ ミシマ ユキオ ヴイエス シバ リョウタロウ
副書名 戦後精神と近代
著者名 山内 由紀人/著
出版社 河出書房新社
出版年月 2011.7
ページ数  (枚数) 298p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-309-02051-8
分類記号 910.268
内容紹介 三島由紀夫と司馬遼太郎。昭和を象徴するふたりの文豪は、「日本の近代」に関して、真逆の立場に見えながらも問題を共有する、合わせ鏡のような存在であった。両者の作品を通じて、幕末以降の日本を考える。
著者紹介 1952年東京都生まれ。立教大学文学部卒。文芸評論家。84年「生きられた自我 高橋たか子論」で第27回群像新人文学賞評論部門優秀作受賞。著書に「三島由紀夫の時間」など。
個人件名 三島 由紀夫



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。