蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 2100157829 | 一般 | 帯出可 | 326// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
終りに見た街/男たちの旅路スペシャ…
山田 太一/著
時は立ちどまらない : 東日本大震…
山田 太一/著
ふぞろいの林檎たちⅤ/男たちの旅路…
山田 太一/著
障害をしゃべろう! : 『コト…下巻
里見 喜久夫/イ…
生きづらさに立ち向かう
前川 喜平/著,…
ことばを写す : 鬼海弘雄対話集
鬼海 弘雄/著,…
噓に支配される日本
中野 晃一/著,…
男たちの旅路
山田 太一/著
想い出づくり
山田 太一/著
早春スケッチブック
山田 太一/著
昭和を生きて来た
山田 太一/著
光と影を映す : だからドラマはお…
山田 太一/著
「意地悪」化する日本
内田 樹/著,福…
その時あの時の今 : 私記テレビド…
山田 太一/著
S先生の言葉
山田 太一/著
寺山修司からの手紙
寺山 修司/[著…
夕暮れの時間に
山田 太一/著
ナイフの行方
山田 太一/著
親ができるのは「ほんの少しばかり」…
山田 太一/著
月日の残像
山田 太一/著
沢村貞子の献立日記
高橋 みどり/ほ…
読んでいない絵本
山田 太一/著
空也上人がいた
山田 太一/著
〔大活字本〕君を見上げて下
山田 太一/著
〔大活字本〕君を見上げて上
山田 太一/著
娘たちへ : 母から娘に伝える人生…
福島 みずほ/著
反貧困と派遣切り : 派遣村がめざ…
湯浅 誠/著,福…
二人の長い影 林の中のナポリ
山田 太一/著
日本人の矜持 : 九人との対話
藤原 正彦/著,…
ワーキングプアの反撃
雨宮 処凛/著,…
憲法学校 : “憲法と私”を考える…
福島 みずほ/編…
本当に憲法改正まで行くつもりですか…
山口 二郎/著,…
〔大活字本〕異人たちとの夏
山田 太一/著
リリアン
山田 太一/作,…
憲法は誰のもの
福島 みずほ/著
異人たちとの夏
大林 宣彦/監督…
日本の面影 : 英文対訳・戯曲
山田 太一/著,…
こんな男とは絶対、結婚するな!
倉田 真由美/著…
みんなの憲法二四条
福島 みずほ/編
弥太郎さんの話
山田 太一/著
詳解改正DV防止法
南野 知惠子/監…
子どもとゆく
山田 太一/ほか…
女性が政治家になって何が変わるか …
福島 みずほ/著
神は「憲法」に宿りたまう
佐高 信/著,福…
早春スケッチブック下巻
山田 太一/著
早春スケッチブック上巻
山田 太一/著
〔録音資料〕誰か…1~5巻(全5巻)
山田 太一/著
日本の面影 : ラフカディオ・ハー…
山田 太一/著
誰かへの手紙のように
山田 太一/著
弥太郎さんの話
山田 太一/著
前へ
次へ
現役保育士58人がリアルに答える子…
どろんこ会グルー…
まま・ここっ…2025春vol.13
ぼっちママ相談室 : 子育ての孤独…
福田 とも花/著
子どもと向き合う法的思考力 : 親…
真下 麻里子/著
育児・介護休業法、雇用保険法、次世…
小磯 優子/著,…
千葉市オーラルヒストリー…令和6年度
菊池 まり/述,…
千葉市子育て支援館 みんなのわ
千葉市子育て支援…
オランダ人のシンプルですごい子育て
リナ・マエ・アコ…
正しいお母さんってなんですか!? …
真船 佳奈/著
子育てのきほん
佐々木 正美/著…
狭い家でも子どもと快適に暮らすため…
しかま のりこ/…
まま・ここっ…2025冬vol.12
子どもの早寝メソッド : 育児の悩…
れーこ/文,愛田…
イヤイヤ期のトリセツ : 元保育士…
ふじこせんせい/…
ふたご・みつごの安心!妊娠・出産・…
日本多胎支援協会…
子育てナビ : 育児を応…令和6年度
千葉市/編,株式…
子育てナビ…〔最新版(令和6年度)〕
千葉市/編,株式…
抱え込まない子育て : 発達行動学…
根ケ山 光一/著
まま・ここっ…2024秋vol.11
研究者、生活を語る : 「両立」の…
岩波書店編集部/…
未来のために知っておきたいみんなの…
水野 正司/著,…
産休・育休制度の基本と仕組み : …
宮武 貴美/著
離乳食・幼児食困ったら読む本! :…
上田 玲子/総監…
塾前じゃないごはん : 思春期娘と…
馬田 草織/著
孫のトリセツ
黒川 伊保子/著
0〜2歳脳を育むおうちあそび図鑑
久保田 競/監修…
ちょっとしたことでうまくいく発達障…
沢口 千寛/著,…
まま・ここっ…2024夏vol.10
じんせいさいしょの続
おおの たろう/…
パパの子育て応援BOOK
ファザーリング・…
娘が妊娠したら知りたい50のこと …
棒田 明子/監修
まま・ここっと…2024春vol.9
ちばしファミサポ便り
ちばしファミリー…
おかあさんの扉13
伊藤 理佐/著
小学生おまもり手帖 : 友達関係、…
赤ちゃんのぐずり泣きが止まる本 :…
鈴木 創/著
子育ての不安が消える魔法のことば …
村上 里和/編
まま・ここっと…2024冬vol.8
子どもも親もラクになる偏食の教科書…
山口 健太/著,…
子どもの脳の育て方 : AI時代を…
黒川 伊保子/[…
共働きと男性の家事労働
久保 桂子/著
こもんず : 親子を結ぶ、地域と結…
家庭教育支援チー…
おやすみ、ケニー
カール=ヨハン・…
ねんねのお悩み、消えちゃう本 : …
ねんねママ/著
耳がきこえないママときこえるムスメ…
うささ/著
「ふつう」の子育てがしんどい : …
石田 光規/編著
子育てナビ : 育児を応…令和5年度
千葉市/編,株式…
自由の丘に、小屋をつくる
川内 有緒/著
はじめましてあかちゃん : 赤ちゃ…
usao/著
気はやさしくて力持ち : 子育てを…
内田 樹/著,三…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010762721 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
騙しの事件簿 |
書名ヨミ |
ダマシ ノ ジケンボ |
著者名 |
石井 正夫/著
|
著者名 |
三木 孝祐/著
|
出版社 |
はまの出版
|
出版年月 |
1986.12 |
ページ数 (枚数) |
254p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
326.26
|
件名1 |
詐欺
|
内容細目表:
-
1 人を善悪や主義主張で区別しないことが大事。
13-28
-
山田 太一/述
-
2 メディアは国の責任をもっと訴えるべき。
29-44
-
森 達也/述
-
3 野党とメディアはとことん自民批判を。
45-58
-
岡留 安則/述
-
4 表現の自由を奪う動きに抗する市民運動を。
59-71
-
浅野 健一/述
-
5 真っ当な感覚持つ保守層こそ味方に。
73-89
-
中森 明夫/述
-
6 勝ち組になるための政治家はいらない。
93-106
-
倉田 真由美/述
-
7 格差をつくるグローバルスタンダードはいらない。
107-120
-
荻原 博子/述
-
8 教育基本法改悪と改憲を阻止するつながりを。
121-135
-
大内 裕和/述
-
9 非正規労働者の組織化をやり直せ。
137-149
-
早房 長治/述
-
10 夢と欲望は違うということの線引きをはっきりと。
151-163
-
重松 清/述
-
11 フリーターの静かな反乱が始まった。
165-177
-
雨宮 処凛/述
-
12 一番間違っているのは“戦争”。
181-194
-
やなせ たかし/述
-
13 9条があったからこそ今がある。
195-210
-
愛敬 浩二/述
-
14 次の社会を担う人びとを社会の絆で育成したい。
211-228
-
神野 直彦/述
-
15 歴史ときちんと向き合うことが大事。
229-242
-
粟屋 憲太郎/述
-
16 命を守るために声を上げるのは女性。
243-256
-
杉浦 ひとみ/述
-
17 今の世代の利益よりも、次の世代の利益を考えることが大切。
257-272
-
村尾 信尚/述
-
18 すべての日本国民を大事にしながら周りの国をも大切に。
275-288
-
鎌田 實/述
-
19 グローバリズムから降りて安全な農業を。
289-304
-
藤田 和芳/述
-
20 薬害が繰り返されるのは社会構造の問題。
305-317
-
川田 龍平/述
-
21 省エネは日本人の“得意分野”。
319-331
-
星川 淳/述
-
22 ヒロシマは核廃絶に向け全力を尽くす。
333-345
-
金子 哲夫/述
-
23 参加保障型の公共サービスを。
347-361
-
宮本 太郎/述
戻る