蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9183293290 | 青少年 | 帯出可 | J375// | ヤング | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
神奈川大学広報委員会全国高校生理科・科学論文大賞専門委員会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801696700 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
話したくなるオリンピックの歴史 |
書名ヨミ |
ハナシタク ナル オリンピック ノ レキシ |
副書名 |
オリンピックの謎をひもといてみよう! |
著者名 |
コンデックス情報研究所/編著
|
出版社 |
清水書院
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 (枚数) |
143p |
大きさ |
26cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-389-50078-8 |
分類記号 |
780.69
|
内容紹介 |
オリンピックの歴史にはいろんな謎が隠れてる! オリンピックにまつわる話を、だれかに「話したくなるランキング」形式で紹介する。これまでの夏季・冬季オリンピックの開催地や日本人メダリストの一覧等の資料も収録。 |
件名1 |
オリンピック-歴史
|
内容細目表:
-
1 六球連鎖を繰り返し「新たな美しい法則」を発見
20-39
-
滋賀県立彦根東高等学校SS部数学班/編
-
2 ユリの花粉管誘導の仕組み
42-58
-
名古屋市立向陽高等学校国際科学科301ユリ班/編
-
3 ミカンの皮でため池のアオコを肥料化
59-74
-
清風高等学校生物部/編
-
4 カキ殻(廃棄物)による「赤潮退治」
75-100
-
愛媛県立宇和島東高等学校Oyster Girls/編
-
5 地震に負けない石垣の組み方
102-111
-
岩手県立水沢高等学校/編
-
6 安価なマヌカハニーと食物繊維で腸内フローラを整える
112-120
-
山村学園山村国際高等学校生物部/編
-
7 αGルチンを使い電池を長寿命化
121-130
-
芝浦工業大学柏高等学校/編
-
8 イオン交換樹脂の特性を利用し、色素の混合物を放出
131-141
-
駒場東邦高等学校化学部樹脂班/編
-
9 クロゴキブリはなぜ「正の走光性」を示すのか
142-152
-
神奈川県立平塚中等教育学校科学部生物班/編
-
10 人工ダイヤのキズと結晶成長の関係
153-161
-
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校/編
-
11 宙に浮いて回るコマの研究
162-172
-
名古屋市立向陽高等学校科学部/編
-
12 琵琶湖の蜃気楼の発生条件に迫る
173-182
-
京都府立桃山高等学校琵琶湖の蜃気楼研究グループ/編
-
13 国産コチョウランが輸入品種を凌駕する日
183-191
-
大阪府立園芸高等学校フラワーファクトリ科生物工学部/編
-
14 昆虫の新たな可能性
192-203
-
大阪府立農芸高等学校ハイテク農芸科/編
-
15 ゴキブリの独特な歩行法を解明
204-214
-
兵庫県立西脇高等学校生物部(ゴキブリ班)/編
-
16 「里山の樹木を生長させよう!」大作戦
215-228
-
広島県立西条農業高等学校緑地土木科/編
-
17 段畑に適応するスキマ植物の陣取り合戦
229-239
-
愛媛県立宇和島東高等学校生物部/編
-
18 寒冷地植物のミツガシワが大分県に点在している理由
240-250
-
大分県立日田高等学校科学部生物班/編
-
19 電気を通すと赤色の光を発した大根
251-260
-
沖縄県立球陽高等学校SSH化学炎色反応班/編
戻る