検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際人権法実践ハンドブック 

著者名 大谷 美紀子/編
著者名ヨミ オオタニ ミキコ
著者名 山下 幸夫/編
著者名 猿田 佐世/編
出版社 現代人文社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103850018一般帯出可329.2//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
329.21
国際法 人権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800037592
書誌種別 図書
書名 国際人権法実践ハンドブック 
書名ヨミ コクサイ ジンケンホウ ジッセン ハンドブック
著者名 大谷 美紀子/編
著者名 山下 幸夫/編
著者名 猿田 佐世/編
出版社 現代人文社
出版年月 2007.4
ページ数  (枚数) 206p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-87798-337-6
分類記号 329.21
内容紹介 わが国の訴訟において国際人権法を活用してどのような主張ができるのかをケースごとに紹介する。国際人権法に関する正確な知識やノウハウが容易に得られるハンドブック。
件名1 国際法
件名2 人権
発売者 大学図書(発売)



内容細目表:

1 国際人権法を実務で活用するために   4-11
大谷 美紀子/著
2 未婚の外国人女性の子の日本国籍取得   14-22
雪田 樹理/著 近藤 博徳/著
3 難民性と難民の地位   23-31
渡辺 彰悟/著
4 在留特別許可   32-38
山口 元一/著
5 拷問のおそれのある国への送還   39-45
武村 二三夫/著
6 永住者の再入国   46-51
橋本 千尋/著
7 アイヌ民族の文化享有権   52-58
田中 宏/著
8 アイヌ民族に対する名誉毀損   59-69
秀嶋 ゆかり/著
9 外国人に対する人種差別   70-76
芝池 俊輝/著
10 教科書検定   77-84
村山 裕/著
11 個人情報の開示   85-92
小町谷 育子/著
12 女性に対する昇給・昇格差別   93-101
寺沢 勝子/著
13 少年法61条と表現の自由   102-108
山下 幸夫/著
14 子どもの自己決定と意見表明   109-114
小野 裕樹/著
15 退去強制される子ども   115-122
空野 佳弘/著
16 婚外子に対する相続差別   123-133
林 陽子/著
17 受刑者に対する昼夜間独居拘禁   134-144
海渡 雄一/著
18 入管収容中の処遇   145-151
児玉 晃一/著
19 入管収容中の暴行   152-159
関 聡介/著
20 受刑者と民事訴訟の代理人弁護士との接見制限   160-166
山下 幸夫/著
21 外国人の国民健康保険   167-173
大貫 憲介/著
22 国際組織犯罪防止条約と人身取引   174-187
吉田 容子/著
23 障害者権利条約成立の背景と意義   188-196
池田 直樹/著
24 移住労働者の権利条約を日本から眺める   197-206
鈴木 健/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。