検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

安全保障学のフロンティア 1(現代の国際安全保障)

著者名 村井 友秀/編著
著者名ヨミ ムライ トモヒデ
著者名 真山 全/編著
出版社 明石書店
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103821796一般帯出可319.8//12階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
319.8
安全保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000030014076
書誌種別 CD
書名 ミーナ・ベスト・ヒッツ (Artist best selection)
書名ヨミ ミーナ ベスト ヒツツ
著者名 ミーナ
出版社 Seven Seas
出版年月 1991
ページ数  (枚数) 1
大きさ 12
分類記号 AC06
件名1 ポピュラー音楽-イタリア
注記1 高1779



内容細目表:

1 マイケル・ウォルツァーと正戦論という問題   14-32
有賀 誠/著
2 国連平和維持活動への要員提供に対する植民地化の影響   33-46
久保田 徳仁/著
3 試練に立つ核不拡散体制   核テロの脅威増大   47-64
岩田 修一郎/著
4 危機管理の現代的意義   65-83
太田 文雄/著
5 海上・港湾域におけるテロリズムとテロ対策   84-102
宮坂 直史/著
6 冷戦後の米国安全保障戦略   その変遷と根源的課題   104-123
西脇 文昭/著
7 冷戦後のNATO変容と米欧関係   124-141
広瀬 佳一/著
8 ポスト冷戦期におけるロシアの対米政策   核軍縮と核不拡散をめぐって   142-162
小泉 直美/著
9 中東における地域主義の試みとその限界   163-177
立山 良司/著
10 東アジアの紛争構造   178-196
村井 友秀/著
11 東南アジアのテロリズム   「第二戦線」論の虚像と実像   197-216
武田 康裕/著
12 冷戦後の日米関係   217-235
孫崎 享/著
13 日本とドイツの軍事思想比較   統帥権独立の影響   238-258
川村 康之/著
14 国際連盟と第一次上海事変   停戦交渉過程における軍事と外交のジレンマ   259-276
影山 好一郎/著
15 日本とノルウェーとの比較防衛戦略   1980年代における脅威と抑止のグローバル化   277-295
西村 繁樹/著
16 硫黄島の戦をめぐって   297-301
五百旗頭 真/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。