蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9182265003 | 一般 | 帯出可 | 678.1// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
企業 ベンチャー ビジネス 産業政策 在宅勤務制度 地域開発
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800773364 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
通商政策の潮流と日本 |
書名ヨミ |
ツウショウ セイサク ノ チョウリュウ ト ニホン |
副書名 |
FTA戦略とTPP |
著者名 |
山澤 逸平/編著
|
著者名 |
馬田 啓一/編著
|
著者名 |
国際貿易投資研究会/編著
|
出版社 |
勁草書房
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 (枚数) |
13,312p |
大きさ |
22cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-326-50365-0 |
分類記号 |
678.1
|
内容紹介 |
日本の通商交渉は重大な岐路に立たされている。混乱する日本の通商政策を、WTO体制とFTAのあり方、東アジアおよびアジア太平洋の経済連携の新たな動きなどの課題から考察する。 |
件名1 |
貿易政策
|
件名2 |
自由貿易地域
|
内容細目表:
-
1 WTOとアジア太平洋における経済統合
3-23
-
渡邊 頼純/著
-
2 FTA神話の崩壊
24-39
-
吉野 文雄/著
-
3 FTAの経済効果と課題
40-56
-
安藤 光代/著
-
4 東アジアの貿易構造
その特徴と課題
59-78
-
伊藤 恵子/著
-
5 ASEANの経済統合と経済共同体(AEC)
域内経済協力の深化と世界金融危機後の課題
79-96
-
清水 一史/著
-
6 日中韓FTA
経過と課題
97-111
-
阿部 一知/著
-
7 東アジア広域経済圏構築の動きとその課題
112-134
-
助川 成也/著
-
8 韓米FTA
本格的FTA国家への跳躍
135-153
-
奥田 聡/著
-
9 米国のFTA戦略
154-169
-
滝井 光夫/著
-
10 APECの新自由化プログラムとFTAAP
173-191
-
山澤 逸平/著
-
11 APECハワイ会議の論点
192-210
-
石戸 光/著
-
12 米国とTPP
米産業界の狙い
211-226
-
佐々木 高成/著
-
13 TPP交渉の争点
高いレベルの自由化は可能か
227-245
-
石川 幸一/著
-
14 日米のAPEC戦略とTPP
「閉じられた地域主義」と国内政治の行方
249-269
-
寺田 貴/著
-
15 日本のTPP参加問題
270-286
-
菅原 淳一/著
-
16 WTO・FTA交渉と農業問題
287-306
-
馬田 啓一/著
戻る