検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代交流史と相互認識 2(日韓共同研究叢書)(日帝支配期)

著者名 宮嶋 博史/編
著者名ヨミ ミヤジマ ヒロシ
著者名 金 容徳/編
出版社 慶應義塾大学出版会
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102380356一般帯出可319.1//2自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マイケル・ムーア 黒原 敏行 戸根 由紀恵 遠藤 靖子
2004
319.8
Moore Michael 戦争 イラク戦争(2003)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510020444
書誌種別 図書
書名 近代交流史と相互認識 2(日韓共同研究叢書)(日帝支配期)
書名ヨミ キンダイ コウリュウシ ト ソウゴ ニンシキ
叢書巻次 12
著者名 宮嶋 博史/編
著者名 金 容徳/編
出版社 慶應義塾大学出版会
出版年月 2005.3
ページ数  (枚数) 8,372p
大きさ 22cm
分類記号 319.1021
内容紹介 「過去を直視しつつ、未来を構築する」との基本認識の下で、日韓両国の研究者による歴史・政治・経済・文化等についての共同研究の報告。植民地期における同化政策論、地方自治、教育等を通じ、新たなる歴史的視座を提示する。
著者紹介 1948年生まれ。成均館大学校東アジア学術院教授。著書に「両班」など。
件名1 日本-対外関係-朝鮮-歴史
件名2 朝鮮-対外関係-日本-歴史



内容細目表:

1 日帝の地域支配・開発と植民地的近代性
〓 然泰/著 宮嶋 博史/訳
2 日帝時期の在朝鮮(邑単位)日本人社会と朝鮮の“地方自治"
池 秀傑/著 宮嶋 博史/訳
3 京城帝国大学(一九二四-四五)の教育と韓人学生
金 容徳/著 宮嶋 博史/訳
4 一九一〓年代における渡日留学生の思想的動向
朴 賛勝/著 趙 景達/訳
5 植民地朝鮮における勤倹思想の展開と民衆
趙 景達/著
6 植民地期日本人の韓国観
森山 茂徳/著
7 日本史・朝鮮史研究における「封建制」論
宮嶋 博史/著
8 韓国保護国論の諸相-独立と併合の間
平石 直昭/著
9 原敬の“同化政策論"研究
崔 徳寿/著 宮嶋 博史/訳
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。