検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代インドネシア経済史論 

著者名 加納 啓良/著
著者名ヨミ カノウ ヒロヨシ
出版社 東京大学出版会(発売)
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103192430一般帯出可332.2/カノ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
335.15
企業の社会的責任 環境管理 YKK YKK AP株式会社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410012010
書誌種別 図書
著者名 加納 啓良/著
著者名ヨミ カノウ ヒロヨシ
出版社 東京大学出版会(発売)
出版年月 2004.2
ページ数  (枚数) 376p
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 4-13-040211-0
分類記号 332.24
書名 現代インドネシア経済史論 
書名ヨミ ゲンダイ インドネシア ケイザイ シロン
副書名 輸出経済と農業問題
副書名ヨミ ユシュツ ケイザイ ト ノウギョウ モンダイ
内容紹介 植民地期19世紀半ばから独立後20世紀末までの1世紀半にわたるインドネシアの経済史を、国際収支と貿易、主導的輸出産業の推移とその担い手、土地と労働力の供給基盤としての農業・農村という3つの角度から論じる。
著者紹介 1948年東京都生まれ。東京大学経済学部卒業。同大学東洋文化研究所教授。著書に「インドネシア農村経済論」「インドネシア繚乱」など。
件名1 インドネシア-経済-歴史



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。