検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

俳句往来 

著者名 尾形 仂/著
著者名ヨミ オガタ ツトム
出版社 富士見書房
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9102750653一般帯出可911.3/オガ/2階開架貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尾形 仂
2002
911.304
俳句

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210059421
書誌種別 図書
書名 俳句往来 
書名ヨミ ハイク オウライ
副書名 芭蕉・蕪村・寅彦そして現代俳句
著者名 尾形 仂/著
出版社 富士見書房
出版年月 2002.7
ページ数  (枚数) 225p
大きさ 20cm
分類記号 911.304
内容紹介 風狂の超越者芭蕉、美の幻想者蕪村、俳諧の覚醒者寺田寅彦らを軸に、俳文芸の本質と俳人の生き方など古典と現代との往きて帰る心の味わいを綴った評論随想27編。
著者紹介 1920年東京生まれ。東京文理科大学国語国文学科卒業。東京教育大学教授、成城大学教授を歴任。「蕪村自筆句帳」で読売文学賞を受賞。著書に「俳句の周辺」「おくのほそ道評釈」など。
件名1 俳句



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。