蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105130150 | 一般 | 帯出可 | 019.9// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
千葉県 観光指南[中国語繁体字版]…
千葉県商工労働部…
暢游千叶[中国語簡体字版] : C…
千葉県商工労働部…
千葉市生活ガイド [中国語…2025
千葉市総務局市長…
一個人的戦争[簡体字] : たった…
林 白/著
中国撸猫簡史[簡体字]
侯 印国/著,李…
窗辺的小豆豆[簡体字] : 窓ぎ…続
黒柳 徹子/著,…
我的皮村兄妹[簡体字]
袁 淩/著
驕陽似我[簡体字]下
顧漫/著
不做告別[簡体字] : 別れを告げ…
韓 江/著,盧 …
冬牧場[簡体字]
李 娟/著
長恨歌[簡体字]
王 安憶/著
千葉市生活ガイドブック…[2022]
千葉市総務局市長…
樹洞裏的妖怪国[簡体字] : めっ…
長谷川 摂子/作…
蘇和的白馬[簡体字] : スーホの…
大塚 勇三/再話…
雪国[簡体字]
川端 康成/著,…
狂飆[簡体字] : The kno…
朱 俊懿/著,徐…
雪山大地[簡体字]
楊 志軍/著
宝水[簡体字]
喬 葉/著
没有語言的生活[簡体字] : Li…
東西/著
香蕉従哪裏来[簡体字] : バナナ…
伊沢 尚子/文,…
燕食記[簡体字] : Food i…
葛 亮/著
流浪之月[簡体字] : 流浪の月
凪良 汐/著,燁…
千里江山図[簡体字]
孫 甘露/著
一個人的村荘[簡体字] : 学生版
劉 亮程/著
現代中国的形成[簡体字] : 16…
李 懐印/著
草莓[簡体字] : いちご
平山 和子/著絵…
本巴[簡体字]
劉 亮程/著
潮汐図[簡体字]
林棹/著
蔬菜[簡体字] : やさい
平山 和子/著絵…
水果[簡体字] : くだもの
平山 和子/著絵…
千葉市生活ガイドブック…[2021]
千葉市総務局市長…
第一人称単数[簡体字] : 一人称…
村上 春樹/著,…
漫画百年党史·开天辟地[簡体字] …
陳磊·混知団隊/…
天堂旅行団[簡体字] : Alwa…
張 嘉佳/著
回響[簡体字] : Echo : …
東西/著
白堊紀往事 魔鬼積木[簡体字] :…
劉 慈欣/著
克拉拉与太陽[簡体字] : クララ…
Ishiguro…
少年的你,如此美麗[簡体字] : …
玖 月晞/著
文城[簡体字] : Wenchen…
余 華/著
還是要相信[簡体字] : When…
陳 魯豫/著
咣当咣当,火車開了[簡体字] : …
安西 水丸/著絵…
民謡[簡体字] : 王尭作品
王 尭/著
劉擎西方現代思想講義[簡体字] :…
劉擎/著
大河馬[簡体字] : かばくん
岸田 衿子/作,…
愛妻[簡体字]
董 啓章/著
仙症[簡体字]
鄭執/著
生死課[簡体字]
袁 淩/著
煙火漫巻[簡体字]
遅 子建/著
晩熟的人[簡体字] : A lat…
莫言/著
軌道[簡体字]
韓 松/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801366418 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
リーダーの本棚 |
書名ヨミ |
リーダー ノ ホンダナ |
著者名 |
日本経済新聞社/編
|
出版社 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 (枚数) |
4,251p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-532-16985-5 |
分類記号 |
019.9
|
内容紹介 |
本棚を見ればその人がわかる。日本をリードするリーダーたちが、「座右の書」やこれまでの読書遍歴、本にまつわる思い出を語る。『日本経済新聞』読書面の連載から50人のエピソードを単行本化。 |
件名1 |
読書
|
件名2 |
経営者
|
内容細目表:
-
1 信ずる通りになるのが人生
2-6
-
永守 重信/述
-
2 自ら変化し続ける姿勢学ぶ
7-10
-
奥田 務/述
-
3 古典を通じて経営哲学磨く
11-15
-
大坪 清/述
-
4 一心に打ち込む生き方を学ぶ
16-20
-
山口 範雄/述
-
5 読破2万冊超、人間磨きたい
21-25
-
渡辺 英二/述
-
6 他者の痛みを知る読書
26-30
-
亀山 郁夫/述
-
7 共感呼び畏れ伝える言葉
31-35
-
山口 廣秀/述
-
8 書物の「現場」訪ねて学ぶ
36-40
-
斎藤 保/述
-
9 人間の躍動感に魅了されて
41-45
-
遠藤 信博/述
-
10 外交官の生きざまと戦略
46-50
-
田中 均/述
-
11 発見のワクワク追体験
51-55
-
藤嶋 昭/述
-
12 考え抜く力哲学に学ぶ
56-60
-
柄澤 康喜/述
-
13 本質は何か突き詰める
61-65
-
石破 茂/述
-
14 私情排した決断とアニマル魂
66-70
-
斉藤 惇/述
-
15 人間の善と悪を見つめる
71-75
-
森川 桂造/述
-
16 学術書が未来の羅針盤に
76-80
-
新宅 祐太郎/述
-
17 バランスのとり方を学ぶ
81-85
-
横倉 義武/述
-
18 最大最良の人への投資
86-90
-
松本 晃/述
-
19 自分の考え方を練り上げる
92-95
-
泉谷 直木/述
-
20 現実を見据える勇気に共感
96-100
-
古森 重隆/述
-
21 指導者と国家のあり方学ぶ
101-104
-
奥 正之/述
-
22 運命を切り開く強い意志学ぶ
105-109
-
前田 新造/述
-
23 人間の美点を歴史から学ぶ
110-113
-
出口 治明/述
-
24 粘り強く信念を貫く姿勢学ぶ
114-117
-
佐藤 義雄/述
-
25 気持ちを一つにする大切さ学ぶ
118-122
-
天坊 昭彦/述
-
26 精神の放浪を支えた道しるべ
123-127
-
小林 喜光/述
-
27 人生と幸福について考える
128-132
-
川村 隆/述
-
28 文学作品の舞台を訪ねる楽しみ
133-137
-
岡本 圀衞/述
-
29 公益はかる哲学に触れる
138-142
-
永山 治/述
-
30 世界の情勢分析の基礎に
143-147
-
小林 栄三/述
-
31 地図眺め全体像つかむ
148-152
-
安斎 隆/述
-
32 経済と歴史から時代読む
153-157
-
勝 栄二郎/述
-
33 日本のあり方、複眼的に
158-162
-
高階 秀爾/述
-
34 歴史と文化から今を知る
163-167
-
重久 吉弘/述
-
35 未来を見通す羅針盤に
168-172
-
藤田 昌久/述
-
36 欧州で考えた国のかたち
173-177
-
杉本 和行/述
-
37 苦難が生んだ現実見る目
178-182
-
堤 剛/述
-
38 歴史の偉人に学ぶ教訓
183-187
-
河野 克俊/述
-
39 音楽を通して読む楽しみ
188-192
-
大野 和士/述
-
40 無尽蔵の経験を手元に
193-197
-
大野 直竹/述
-
41 人生の答え、自分で描こう
200-203
-
田中 良和/述
-
42 苦難を乗り越える人に共感
204-207
-
日比野 隆司/述
-
43 資本主義社会の本質を考える
208-212
-
石井 茂/述
-
44 真理を探究し生かす道を知る
213-216
-
浦野 光人/述
-
45 詩への共感今も心の奥底に
217-221
-
柏原 康夫/述
-
46 「信じて託す」精神の重み知る
222-226
-
永田 俊一/述
-
47 行動する読書は人生の糧
227-231
-
加瀬 豊/述
-
48 失われたものへの愛着
232-236
-
稲野 和利/述
-
49 「需要を創る」の教えを胸に
237-241
-
茂木 友三郎/述
-
50 心羽ばたかせる文芸作品
242-246
-
板東 久美子/述
戻る