蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103971720 | 一般 | 帯出可 | 590.4// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
緑 | 6101140529 | 一般 | 帯出可 | 590// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800134056 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小さな暮らしの「ぜいたく」 (望星ライブラリー) |
書名ヨミ |
チイサナ クラシ ノ ゼイタク |
叢書巻次 |
vol.8 |
著者名 |
月刊『望星』編集部/編集
|
出版社 |
東海教育研究所
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 (枚数) |
214p |
大きさ |
21cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-486-03196-3 |
分類記号 |
590.4
|
内容紹介 |
便利さや欲につられ、衣食住や暮らしの規模を肥大化させてきた私たち。この暮らし、いまあるもの、日々の動きは、本当に必要なのか? 「小さな暮らし」を心がけ、実践している人たちをとりあげる。『望星』掲載を単行本化。 |
件名1 |
生活
|
発売者 |
東海大学出版会(発売) |
内容細目表:
-
1 森の中の一本の木のように生きる
8-16
-
久保田 昭三/著
-
2 小さな暮らしは“ていねいな暮らし”
17-24
-
吉沢 久子/著
-
3 「再生」を支えてくれた“小さな珠玉”
25-33
-
安房 文三/著
-
4 そうとしか生きられないから、この暮らし
34-43
-
呉 智英/著
-
5 小さく暮らして豊かに育てる
44-51
-
太田 治子/著
-
6 都市で「森の生活」を実践しつづけて
52-58
-
久島 弘/著
-
7 暮らし方ぐらい、自分で考えなあかん
60-69
-
イーデス・ハンソン/著
-
8 自分の尊厳を腹の底にすえて生きる
70-78
-
遠藤 ケイ/著
-
9 最大の豊かさは「自然」だと実感する日々
79-88
-
樺島 弘文/著
-
10 草の根に拠り、「ぜいたく」に生きた友
89-96
-
林 えいだい/著
-
11 バラの木にバラの花咲くほどの「ぜいたく」を
98-106
-
増田 れい子/著
-
12 「ぜいたく」の喜びは暮らし方の再構築から
107-113
-
倉石 忠彦/著
-
13 小さな暮らしで大きな「自由」を
114-122
-
犬田 充/著
-
14 “笑い”と“本音”がもたらす潤いと豊かさ
123-130
-
大谷 晃一/著
-
15 我が輩ははだかなり これ一つの極み
131-133
-
王様/著
-
16 カップ納豆の正しい食べ方
134-135
-
堀越 哲朗/著
-
17 有芸小食
136-138
-
久保田 昭三/著
-
18 まずはモノへの執着を捨てることから
140-148
-
山折 哲雄/著
-
19 自然体の「荒凡夫」という豊かさ
149-157
-
金子 兜太/著
-
20 モノの洪水に背を向け、自在な心を
158-165
-
下重 暁子/著
-
21 何もないから、心豊かな“王様の居間”
166-170
-
池内 紀/著
-
22 「捨てる」行為は自分と向き合うこと
171-178
-
辰巳 渚/著
-
23 「森の民」の恵み豊かさを心の糧に
180-186
-
橋本 ライヤ/著
-
24 クーラーなんかなくっても…
187-195
-
小泉 和子/著
-
25 テレビのない、静かなる日々
196-197
-
丸山 純/著
-
26 シンプルさは暮らしを楽しむ鍵
198-199
-
キャロル久末/著
-
27 家計から見る昭和三十年代の暮らし
200-206
-
吉沢 久子/著
-
28 江戸幕末の文人に学ぶ清々しい生活
207-212
-
高田 宏/著
戻る