検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

弘前藩 (シリーズ藩物語)

著者名 本田 伸/著
著者名ヨミ ホンダ シン
出版社 現代書館
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104063170一般帯出可212.1/ホン/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
361.4
都市計画 地域開発 地方行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800250378
書誌種別 図書
書名 弘前藩 (シリーズ藩物語)
書名ヨミ ヒロサキハン
副書名 「北狄の押さえ」弘前藩。海が運んだ人・もの・文化。北奥は華麗に花開く。
著者名 本田 伸/著
出版社 現代書館
出版年月 2008.7
ページ数  (枚数) 206p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-7684-7113-5
分類記号 212.1
内容紹介 過酷な風土を生きてきた津軽人の心中には、強情と優しさが同居する。弘前藩の領内支配、文化と人物、津軽に生きる人々、後期藩政と北方警備など、江戸期の弘前藩の動きを紹介する。日本人の心に宿る藩風を感じるシリーズ。
著者紹介 昭和36年青森県生まれ。弘前大学人文学部卒。専攻は日本近世史(絵図史及び境界論)。青森県立郷土館学芸課(主任研究主査)に勤務する傍ら、「青森県史」「八戸市史」等の編さんに関わる。
件名1 弘前藩



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。