蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近世国家解体過程の研究 前編
|
著者名 |
藤野 保/著
|
著者名ヨミ |
フジノ タモツ |
出版社 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2006.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9181148441 | 一般 | 帯出可 | 210.58/フジ/1 | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
社会科教育事典
日本社会科教育学…
「特攻」を子どもにどう教えるか
山元 研二/著
子どもとつくる平和の教室
小薗 崇明/編著…
原爆先生がやってきた! : 原爆先…
池田 眞徳/著,…
社会の危機から地域再生へ : アク…
坂井 俊樹/編
社会科アクティブ・ラーニングへの挑…
風巻 浩/著
小学4年生の世界平和
ジョン・ハンター…
中学受験は社会で合格が決まる : …
野村 恵祐/著
平和・人権・民主主義の教育を : …
森田 俊男/著
学校教材史料集…平成22年(第6号)
栃木県立文書館/…
学校教材史料集…平成21年(第5号)
栃木県立文書館/…
先生と司書が選んだ調べるための本 …
鎌田 和宏/編・…
学校教材史料集…平成20年(第4号)
栃木県立文書館/…
プロが教えるオモシロ地図授業
寺本 潔/編著
学校教材史料集…平成18年(第2号)
栃木県立文書館/…
戦争をなくすための平和教育 : 「…
ベティ・リアドン…
学校教材史料集 : 授業…平成17年
栃木県立文書館/…
学校演劇で平和を学ぶ
上田 精一/[著…
大人が知らないこどもの教科書その1
基礎・基本を豊かにする学習活動の玉…
長谷川 康男/著
学習方法・学び方・調査体験活動の玉…
河原 和之/[ほ…
消防の世界 : 安全なくらしを守る
古荘 信宏/文・…
授業に生かせる子どもの…地理・公民篇
歴史教育者協議会…
「在満少国民」の20世紀 : 平和…
吉岡 数子/著
身近な地域を総合的に学ぶ : 学校…
武井 順一/著,…
博物館と結ぶ新しい社会科授業づくり
北 俊夫/著,埼…
教材としての活用を考えた「むかしの…
千葉県立大利根博…
映画で平和を考える
上田 精一/[著…
総合的な学習・社会科・生活科カリキ…
北 俊夫/共著,…
アイヌ民族の歴史と文化 : 教育指…
田端 宏/監修,…
平和の文化を育てよう : 新しい《…
森田 俊男/著
私達の沖縄展 : 六年生79名の記…
国府台女子学院小…
未来をともに拓く人間を軸とした社会…
渋沢 文隆/監修…
広島発平和・人権教育
小森 竜邦/編著
平和のための「戦争論」 : 戦争の…
渡辺 賢二/著
発信型の新しい問題解決学習
波 巌/著
社会科授業に向くディベート論題
羽淵 強一/著
社会科読み物資料活用小事典
向山 洋一/編
新聞をエンジョイ! : Newsp…
岸尾 祐二/著,…
草の根の反戦・抵抗の歴史に学ぶ
歴史教育者協議会…
日本を見る目・世界を見る目 : …4
渡部 淳/監修,…
日本を見る目・世界を見る目 : …8
渡部 淳/監修,…
日本を見る目・世界を見る目 : …7
渡部 淳/監修,…
日本を見る目・世界を見る目 : …6
渡部 淳/監修,…
日本を見る目・世界を見る目 : …5
渡部 淳/監修,…
日本を見る目・世界を見る目 : …3
渡部 淳/監修,…
日本を見る目・世界を見る目 : …2
渡部 淳/監修,…
日本を見る目・世界を見る目 : …1
渡部 淳/監修,…
男女平等の本 : ノルウェー・ジ…6
インゲル・ヨハン…
男女平等の本 : ノルウェー・ジ…4
インゲル・ヨハン…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000610061431 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近世国家解体過程の研究 前編 |
書名ヨミ |
キンセイ コッカ カイタイ カテイ ノ ケンキュウ |
副書名 |
幕藩制と明治維新 |
著者名 |
藤野 保/著
|
出版社 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2006.7 |
ページ数 (枚数) |
6,713p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.58
|
内容紹介 |
幕府と藩との対抗関係を基軸に、幕政改革と藩政改革の諸段階、幕末諸藩の政治動向を検証。全国の藩を分析した前人未踏の体系的大著。前編では北海道から近畿地方までの徳川・維新政権期の領国体制について述べる。 |
著者紹介 |
1927年長崎県生まれ。東京教育大学大学院博士課程修了。九州大学教授、中央大学教授を歴任。著書に「日本封建制と幕藩体制」「日本近世史論考」「近世国家史の研究」など。 |
件名1 |
日本-歴史-幕末期
|
件名2 |
明治維新
|
件名3 |
幕藩体制
|
内容細目表:
戻る