検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

燗酒ルネサンス (酒文ライブラリー)

著者名 玉村 豊男/編
著者名ヨミ タマムラ トヨオ
出版社 TaKaRa酒生活文化研究所
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101911061一般帯出可596.7//自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内閣統計局
2000
498.059
死亡原因-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000011023378
書誌種別 図書
書名 燗酒ルネサンス (酒文ライブラリー)
書名ヨミ カンザケ ルネサンス
副書名 なごみ・ぬくもり・いやしの酒
著者名 玉村 豊男/編
出版社 TaKaRa酒生活文化研究所
出版年月 2000.11
ページ数  (枚数) 195p
大きさ 19cm
分類記号 596.7
内容紹介 「一本つけて」「熱燗ですね」 このやりとりは、お約束のようなものである。五臓六腑にしみわたる熱燗の至福。酒は内側から入る風呂である。熱燗の起源と原理を知り「温めた日本酒」の魅力に迫る。
著者紹介 1945年東京都生まれ。東京大学仏文科卒業。73年より文筆業。95年TaKaRa酒生活文化研究所所長に就任。著書に「回転スシ世界一周」「ワインの時間」など。
件名1 飲酒
件名2 清酒
発売者 世界文化社(発売)



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。