蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9100490911 | 一般 | 帯出可 | 007/ニシ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
緑 | 6300435956 | 一般 | 帯出可 | 007//PC | 書 庫 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010508190 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
思想としてのパソコン |
書名ヨミ |
シソウ ト シテ ノ パソコン |
著者名 |
西垣 通/編著訳
|
出版社 |
NTT出版
|
出版年月 |
1997.5 |
ページ数 (枚数) |
298p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
007
|
内容紹介 |
メメックス、チューリング・マシーン、AI、ダイナブック…。キーマンの論文によって1940年代から現代までのコンピュータ設計の「思想」を読み解き、近未来のヒトと機械のあり方を探る。ヒトはパソコンに何を夢見たのか。 |
著者紹介 |
1948年東京都生まれ。東京大学工学部卒業。日立製作所、明治大学を経て、現在、東京大学社会科学研究所教授。著書に「マルチメディア」「麗人伝説」など。 |
件名1 |
情報科学
|
件名2 |
パーソナルコンピュータ
|
注記1 |
表紙の書名:Personal computers as ideas |
内容細目表:
-
1 “思想"としてのパソコン
-
西垣 通
-
2 われわれが思考するごとく
-
ヴァネヴァー・ブッシュ
-
3 コンピュータと知能
-
A・M・チューリング
-
4 ヒトとコンピュータの共生
-
J・C・R・リックライダー
-
5 ヒトの知能を補強増大させるための概念フレームワーク
-
ダグラス・C・エンゲルバート
-
6 インタラクティブ・システムとバーチャリティ設計
-
テッド・ネルソン
-
7 協調活動の設計における言語・行為パースペクティブ
-
テリー・ウィノグラード
-
8 サイバースペースの陥穽
-
フィリップ・ケオー
戻る