検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

処女墓(おとめづか)伝説歌考 (古代史研究選書)

著者名 関口 裕子/著
著者名ヨミ セキグチ ヒロコ
出版社 吉川弘文館
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100312731一般帯出可911.12/セキ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
P

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010450917
書誌種別 図書
書名 処女墓(おとめづか)伝説歌考 (古代史研究選書)
書名ヨミ オトメズカ デンセツカコウ
副書名 複数の夫をもった美女の悲劇
著者名 関口 裕子/著
出版社 吉川弘文館
出版年月 1996.5
ページ数  (枚数) 280,6p
大きさ 20cm
分類記号 911.12
内容紹介 ふたりの男に求婚された美女。彼女は苦悩の末、入水自殺し、やがて人びとによって墓が営まれた。この処女墓伝説を詠んだ「万葉集」の人名表記と各歌の内容の徹底分析により、古代婚姻の歴史的発展段階の変化を追求する。
著者紹介 1935年東京都生まれ。東京大学大学院人文化学研究科単位取得。文学博士。著書に「日本古代婚姻史の研究」「日本女性の歴史」など。
件名1 万葉集
件名2 結婚-歴史



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。