検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神と仏と日本人 

著者名 佐々木 宏幹/著
著者名ヨミ ササキ コウカン
出版社 吉川弘文館
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100507160一般帯出可162.1/ササ/自動書庫在庫 入庫中
2 6100169344一般帯出可162//書 庫在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
769.9
バレエ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010439296
書誌種別 図書
書名 神と仏と日本人 
書名ヨミ カミ ト ホトケ ト ニホンジン
副書名 宗教人類学の構想
著者名 佐々木 宏幹/著
出版社 吉川弘文館
出版年月 1996.3
ページ数  (枚数) 272p
大きさ 20cm
分類記号 162.1
内容紹介 家に仏壇をもち、正月には神社で手を合わせる日本人。こうした習合性の宗教観は、日本独特のものだろうか。他地域との比較の視座からこの問題を追究。現代宗教が問われる今、その果たすべき役割を考える。
著者紹介 1930年宮城県生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。現在、駒沢大学文学部教授。著書に「憑霊とシャーマン」「シャーマニズムの人類学」など。
件名1 宗教-日本
件名2 仏教-日本
件名3 宗教民族学



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。