検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市原市八幡あれこれ 

著者名 佐久良 東雄/著
著者名ヨミ サクラ アズマオ
出版社 海鳥社
出版年月 1997.05


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101474144地域禁帯出C231/サク/C書庫在庫 
2 中 央9101474153地域帯出可C231/サク/C書庫在庫 
3 長 作7500326153地域帯出可C231//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
景気 経済政策-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010698473
書誌種別 図書
書名 市原市八幡あれこれ 
書名ヨミ イチハラ シ ヤワタ アレコレ
副書名 失われ行くものを訪ねて
著者名 佐久良 東雄/著
出版社 海鳥社
出版年月 1997.05
ページ数  (枚数) 223P
大きさ 21
分類記号 C231
件名1 市原市-歴史
件名2 市原市-郷土人著作



内容細目表:

1 房総・上総・市原・そして八幡の夜明け(先土器・縄文・弥生・大和時代)
2 防人の歌(奈良時代) P32~36
3 将門伝説・更級日記にふれて(平安時代) P37~43
4 [足利]義明と八幡御所(鎌倉・室町・戦国・安土桃山時代)
5 五大力船の発達(江戸時代) P54~68
6 市原郡下の中心に(明治時代) P69~107
7 海苔の養殖始まる(大正時代) P108~118
8 五大力船消える(昭和元年~十九年)-同情園・袖ケ浦保育園
9 戦後の町創り(昭和二十年~二十九年) P130~147
10 漁業権の放棄(昭和三十年~三十七年) P148~166
11 市原町から市原市へ(昭和三十八年~六十四年) P167~185
12 JR八幡宿駅橋上駅に(平成元年~七年) P186~217
13 あとがき P218~221
14 参考文献 P222~223
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。