検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

憲法改正 

著者名 中西 輝政/編
著者名ヨミ ナカニシ テルマサ
著者名 小林 節/[ほか著]
出版社 中央公論新社
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 みやこ2102057312一般帯出可323.1//開 架在庫 
2 6100888123一般帯出可323//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

きじま はじめ ほんだ かつみ
1991
028.09
児童図書-書誌 文学賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010856606
書誌種別 図書
書名 憲法改正 
書名ヨミ ケンポウ カイセイ
著者名 中西 輝政/編
著者名 小林 節/[ほか著]
出版社 中央公論新社
出版年月 2000.4
ページ数  (枚数) 264p
大きさ 20cm
分類記号 323.149
内容紹介 いま、この国に再び「憲法の季節」がめぐってきている。21世紀へ「まともな国」として船出するために、桜井よしこ、福田和也ら戦後生まれの代表的論客6人が明示する、「理念」と「戦略」。
著者紹介 1947年大阪府生まれ。ケンブリッジ大学大学院修了。現在、京都大学総合人間学部教授。著書に「国際情勢の基調を読む」「なぜ国家は衰亡するのか」など。
件名1 憲法-日本
件名2 憲法改正



内容細目表:

1 二十一世紀への責任として
小林 節/著
2 子供の状態からの脱却を
桜井 よしこ/著
3 「自己決定」の回復
中西 輝政/著
4 宮沢俊義「八月革命説」の逆説
長谷川 三千子/著
5 改憲と「戦後」の終わり
福田 和也/著
6 国民憲法と「第三の開国」
松本 健一/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。