蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
丸山眞男 (KAWADE道の手帖)
|
出版社 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2006.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103610746 | 一般 | 帯出可 | 311.2// | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
美 浜 | 1103194261 | 一般 | 帯出可 | 311.2// | 開 架 | 在庫 | |
3 |
緑 | 6180281666 | 一般 | 帯出可 | 311// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000610037397 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
丸山眞男 (KAWADE道の手帖) |
書名ヨミ |
マルヤマ マサオ |
副書名 |
没後10年、民主主義の<神話>を超えて |
出版社 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 (枚数) |
191p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
311.21
|
内容紹介 |
没後10年を迎えて、戦後最も重要な思想家・丸山眞男の新たな像を浮き彫りにする決定版。小熊英二へのインタヴュー、米谷匡史と道場親信の対談、埴谷雄高および鶴見俊輔との対話の他、多数の論考や丸山眞男論を収録。 |
個人件名 |
丸山 真男 |
内容細目表:
-
1 丸山真男の神話と実像
-
小熊 英二/述
-
2 丸山真男を読みなおす
-
米谷 匡史/対談 道場 親信/対談
-
3 丸山真男「八・一五革命」説再〓
-
佐藤 卓己/著
-
4 丸山真男・石母田正と<日本的なるもの>
-
東島 誠/著
-
5 丸山真男と原爆体験
-
平野 敬和/著
-
6 日本政治思想史研究
-
上安 祥子/著
-
7 現代政治の思想と行動
-
平野 敬和/著
-
8 日本の思想
-
上安 祥子/著
-
9 戦中と戦後の間
-
平野 敬和/著
-
10 後衛の位置から
-
大田 英昭/著
-
11 「文明論之概略」を読む
-
大田 英昭/著
-
12 忠誠と反逆
-
東島 誠/著
-
13 文学の世界と学問の世界
-
埴谷 雄高/述 丸山 真男/述
-
14 普遍的原理の立場
-
鶴見 俊輔/述 丸山 真男/述
-
15 福沢諭吉の儒教批判
-
丸山 真男/著
-
16 高橋勇治『孫文』
-
丸山 真男/著
-
17 近代的思惟
-
丸山 真男/著
-
18 近代日本思想史に於ける国家理性の問題
-
丸山 真男/著
-
19 点の軌跡
-
丸山 真男/著
-
20 丸山真男批判の新展開
-
橋川 文三/著
-
21 マルクス主義と近代政治学
-
梅本 克己/著
-
22 十年ののち
-
庄司 薫/著
-
23 知識人について
-
藤田 省三/述 岡本 厚/述
-
24 『現代政治の思想と行動』のころ
-
松本 昌次/著
戻る