検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

死の歴史 (「知の再発見」双書)

著者名 ミシェル・ヴォヴェル/著
著者名ヨミ ミシェル ヴォヴェル
著者名 富樫 瓔子/訳
出版社 創元社
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100343175一般帯出可230/ボベ/自動書庫在庫 入庫中
2 稲 毛3102161457一般帯出可230//開 架在庫 
3 みやこ2101733350一般帯出可385.6//開 架在庫 
4 6100167760一般帯出可230//開 架在庫 
5 みつわ5700088779一般帯出可230//開 架在庫 
6 誉 田6300213617一般帯出可230//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
西洋史 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010484197
書誌種別 図書
書名 死の歴史 (「知の再発見」双書)
書名ヨミ シ ノ レキシ
叢書巻次 63
副書名 死はどのように受けいれられてきたのか
著者名 ミシェル・ヴォヴェル/著
著者名 富樫 瓔子/訳
出版社 創元社
出版年月 1996.12
ページ数  (枚数) 174p
大きさ 18cm
分類記号 230
内容紹介 ヨーロッパで「死」はいかにイメージされてきたか。古代宗教における「死」はどんな形で儀礼の中に存続され、「死後の世界」はどのように考えられたのか。墓地の変遷・伝承・遺言・絵等から探る死の博物誌。
著者紹介 歴史学者。パリ第一大学教授、ソルボンヌでフランス革命の講座を持つ。著書に「フランス革命と教会」「煉獄の魂のための祭壇に見るプロヴァンスの死生観と他界観」など。
件名1 西洋史
件名2 生と死
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:L'heure du grand passage



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。