検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ことばへの凝視 (転換期を読む)

著者名 粟津 則雄/著
著者名ヨミ アワズ ノリオ
出版社 未來社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104770118一般帯出可911.5/アワ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

粟津 則雄
1996
E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800961141
書誌種別 図書
書名 ことばへの凝視 (転換期を読む)
書名ヨミ コトバ エノ ギョウシ
叢書巻次 18
副書名 粟津則雄対談集
著者名 粟津 則雄/著
出版社 未來社
出版年月 2013.7
ページ数  (枚数) 246p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-624-93438-5
分類記号 911.5
内容紹介 詩・文学・美術・音楽を対象に幅広い批評を展開してきた粟津則雄の初めての対談集。文学者・粟津則雄のことばとのかかわりを全体的に示すとともに、日本現代詩の流れを批評的に総括した歴史的な対談8本を収録する。
著者紹介 1927年愛知県生まれ。東京大学仏文科卒。法政大学名誉教授。いわき市立草野心平記念文学館館長。フランス文学に関する翻訳、評論を行う。「詩の空間」「詩人たち」で藤村記念歴程賞受賞。
件名1 詩(日本)



内容細目表:

1 美術と文学   5-22
高橋 英夫/述
2 小林秀雄に学ぶ   23-44
秋山 駿/述
3 現実と詩の創造   45-77
吉本 隆明/述
4 戦後詩とは何か   78-112
大岡 信/述
5 言語と想像力の危機   113-134
渋沢 孝輔/述
6 詩の空間を開く   135-172
大岡 信/述
7 詩のはじまる場所   173-197
中村 稔/述
8 感性の源流に遡って   198-232
清水 徹/述
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。