検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無冠の華 

著者名 もりた なるお/著
著者名ヨミ モリタ ナルオ
出版社 講談社
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央5700032049一般帯出可モリ//自動書庫在庫 入庫中
2 中 央9100131870一般帯出可913.6/モリ/自動書庫在庫 入庫中
3 美 浜1102354137一般帯出可913.6/モリ/開 架在庫 
4 6100069714一般帯出可モリ//書 庫在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もりた なるお
1996
913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010475046
書誌種別 図書
書名 無冠の華 
書名ヨミ ムカン ノ ハナ
著者名 もりた なるお/著
出版社 講談社
出版年月 1996.10
ページ数  (枚数) 335p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
内容紹介 大関・若羽黒、釣師・佐藤垢石、政治家・伊東正義、俳人・尾崎放哉、落語家・三遊亭歌笑…。ある者は真っ直ぐに、ある者は飄々と、「無冠の人」20人の生き方を描く短編小説集。
著者紹介 1926年東京都生まれ。警視庁巡査を経て、近藤日出造門下。二科賞及び二科漫画賞、第23回小説現代新人賞、第19回オール読物推理小説新人賞受賞。著書に「真贋の構図」「無名の盾」など。
内容細目注記 内容:“縄文人”塩野半十郎の土器 釣師・佐藤垢石の点景 保健婦・荒木初子の沖ノ島 大関若羽黒の反逆 作家・小山清の青春 整理記者・岩佐直喜の天国 伊東正義の桜 漫画家・荻原賢次の意外史 洋画家・長谷川利行の落日 中西悟堂の放飼 近衛将校・今泉義道の二・二六 深沢七郎の文壇楢山節 三遊亭歌笑の純情 高橋和市の警察官教育 和田邦坊の相場 栗林中将の吶喊 相撲評論家・彦山光三の取口 俳人・尾崎放哉の咳 土光敏夫の目差 池島信平の軍歌



内容細目表:

1 ゛縄文人゛塩野半十郎の土器
2 釣師・佐藤垢石の点景
3 保健婦・荒木初子の沖ノ島
4 大関若羽黒の反逆
5 作家・小山清の青春
6 整理記者・岩佐直喜の天国
7 伊東正義の桜
8 漫画家・荻原賢次の意外史
9 洋画家・長谷川利行の落日
10 中西悟堂の放飼
11 近衛将校・今泉義道の二・二六
12 深沢七郎の文壇楢山節
13 三遊亭歌笑の純情
14 高橋和市の警察官教育
15 和田邦坊の相場
16 栗林中将の吶喊
17 相撲評論家・彦山光三の取口
18 俳人・尾崎放哉の咳
19 土光敏夫の目差
20 池島信平の軍歌
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。