検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵本の作りかた (ポプラ社の手づくりコレクション)

著者名 なかえ よしを/作
著者名ヨミ ナカエ ヨシオ
著者名 上野 紀子/絵
出版社 ポプラ社
出版年月 1980.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央7100500602児童帯出可02//自動書庫在庫 入庫中
2 若 葉5100433337児童帯出可72//書 庫在庫 
3 白 旗2201918080児童帯出可72//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
491.77
ウイルス 人体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010488757
書誌種別 図書
書名 娯楽の江戸江戸の食生活 (中公文庫)
書名ヨミ ゴラク ノ エド エド ノ ショクセイカツ
叢書名 鳶魚江戸文庫
著者名 三田村 鳶魚/著
著者名 朝倉 治彦/編
出版社 中央公論社
出版年月 1997.1
ページ数  (枚数) 366p
大きさ 16cm
分類記号 382.136
内容紹介 祭礼の茶番から大道芸・小屋芸へと発展する江戸芸能の変遷を語る「江戸の民衆娯楽」、「蕎麦と鮨」「天麩羅と鰻の話」、また江戸期に定着した一日三食を論考する「食事の話」など、江戸庶民の生活文化の原点をさぐる。江戸文化の粋を伝える一巻。
件名1 東京都-風俗
件名2 日本-歴史-江戸時代



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。