検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

意味の社会学 (武蔵大学研究叢書)

著者名 西原 和久/著
著者名ヨミ ニシハラ カズヒサ
出版社 弘文堂
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9183725681一般帯出可361.2/ニシ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梨木 香歩
1996
913.6
小学館文学賞 新美南吉児童文学賞 日本児童文学者協会新人賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010556272
書誌種別 図書
書名 意味の社会学 (武蔵大学研究叢書)
書名ヨミ イミ ノ シャカイガク
叢書名 人文叢書
叢書巻次 No.84
副書名 現象学的社会学の冒険
著者名 西原 和久/著
出版社 弘文堂
出版年月 1998.4
ページ数  (枚数) 236p
大きさ 22cm
分類記号 361.253
内容紹介 身体・生命的秩序における「意味」という視点から、人間・社会の問題群にアプローチし、シュッツの現象学的社会学からの新しい展開を試みる。社会学基礎論の解体=構築による「愉しい社会学」への冒険。
著者紹介 1950年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。武蔵大学人文学部教授。専門は社会学説史、知識社会学、現象学的社会学。著書に「社会学的思考を読む」など。
件名1 社会学
個人件名 Schütz Alfred



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。