検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都・伝説とお伽噺の謎 

著者名 高野 澄/著
著者名ヨミ タカノ キヨシ
出版社 京都新聞社
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 誉 田6300493074一般帯出可388//書 庫在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高野 澄
1993
830
英語 国際理解

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010532995
書誌種別 図書
書名 京都・伝説とお伽噺の謎 
書名ヨミ キョウト デンセツ ト オトギバナシ ノ ナゾ
著者名 高野 澄/著
出版社 京都新聞社
出版年月 1997.10
ページ数  (枚数) 255p
大きさ 19cm
分類記号 388.162
内容紹介 京都には、有名なお伽噺や伝説の現場が豊富にある。「酒呑童子」「一寸法師」「和泉式部」「横笛草紙」など、京都を舞台としたお伽話・伝説を紹介し、その史跡をたどる。89年刊の改訂版。
著者紹介 1938年埼玉県生まれ。同志社大学でジャーナリズム学、立命館大学大学院で日本近代史を専攻。立命館大学助手を経て、著述業に。「烈公水戸斉昭」「名前おもしろ話」ほか著書多数。
件名1 伝説-京都府
件名2 京都府-歴史
注記1 天山出版 1989年刊の改訂



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。