ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のなまえ |
現代の農耕状況を問う (農耕の世界,その技術と文化)
|
しゅっぱんしゃ |
大明堂
|
しゅっぱんねんげつ |
2000.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
しりょうじょうほう
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
しょぞうかん |
しりょう番号 |
しりょうしゅべつ |
たいしゅつくぶん |
せいきゅうきごう |
本の場所 |
じょうたい |
しょこ |
1 |
中 央 | 9101864391 | 一般 | 帯出可 | 612.1// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
点字絵本 おかあさんといっしょ
藪内 正幸/さく
世界お酒MAPS : イラストでめ…
ジュール・ゴベー…
お父さんが教える13歳からの金融入…
デヴィッド・ビア…
どうぶつしりとりえほん
藪内 正幸/作
きつねとねずみ
ビアンキ/さく,…
ビアンキの動物ものがたり
ヴィタリー・ビア…
どうぐはなくても
V.ビアンキ/原…
くちばし : どれが一番りっぱ?
ビアンキ/ぶん,…
なにのあしあとかな[朝鮮語]
藪内 正幸/原作
どうやってみをまもるのかな[朝鮮語…
藪内 正幸/原作
なにのこどもかな[朝鮮語]
藪内 正幸/原作
どうやってねるのかな[朝鮮語]
藪内 正幸/原作
かわやぬまのとり
藪内 正幸/ぶん…
鳥のなき声ずかん
藪内 正幸/ぶん…
しっぽのはたらき[朝鮮語]
川田 健/ぶん,…
くまげら
有沢 浩/ぶん,…
ごてんにすむのはだれ?
ビアンキ/さく,…
かりにでかけたキツネのこ
藪内 正幸/さく
Animal mothers : …
小森 厚/作,藪…
シジュウカラととりたち
得田 之久/ぶん…
鳥のなき声ずかん
藪内 正幸/ぶん…
きつねとねずみ
ビアンキ/さく,…
くちばし
ビアンキ/さく,…
ザ・スウィーテスト・サウンド
エルジー・ビアン…
おしりがいっぱい
藪内 正幸/さく
どうぶつしりとりえほん
藪内 正幸/作
日本の野鳥大全集 : 奄美・沖縄…5
蒲谷 鶴彦/収録…
日本の野鳥大全集 : 本州・四国…3
蒲谷 鶴彦/収録…
日本の野鳥大全集 : 本州・四国…2
蒲谷 鶴彦/収録…
日本の野鳥大全集 : 本州・四国…4
蒲谷 鶴彦/収録…
日本の野鳥大全集 : 北海道編1
蒲谷 鶴彦/収録…
相棒猫ディケンズと暮して : トム…
トム・ビアンキ/…
名作動物ランド12 6年生
ヴィタリー・ビア…
名作動物ランド11 6年生
ヴィタリー・ビア…
名作動物ランド10 5年生
ヴィタリー・ビア…
名作動物ランド9 5年生
ヴィタリー・ビア…
名作動物ランド8 4年生
ヴィタリー・ビア…
名作動物ランド7 4年生
ヴィタリー・ビア…
名作動物ランド6 3年生
ヴィタリー・ビア…
名作動物ランド5 3年生
ヴィタリー・ビア…
名作動物ランド4 2年生
ヴィタリー・ビア…
名作動物ランド3 2年生
ヴィタリー・ビア…
名作動物ランド2 1年生
ヴィタリー・ビア…
名作動物ランド1 1年生
ヴィタリー・ビア…
鳥のなき声ずかん
藪内 正幸/ぶん…
小ネズミのピーク
ビアンキ/作,網…
野鳥の図鑑 : にわやこうえんの鳥…
藪内 正幸/さく
みみずくとおじいさん
ビアンキ/原作,…
モーラばあさんの超能力
アイノ・ペルビク…
ごてんに すむのは だれ
ビアンキ/さく,…
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010836244 |
しょししゅべつ |
図書 |
本のなまえ |
現代の農耕状況を問う (農耕の世界,その技術と文化) |
本のなまえヨミ |
ゲンダイ ノ ノウコウ ジョウキョウ オ トウ |
そうしょのかんじ |
7 |
しゅっぱんしゃ |
大明堂
|
しゅっぱんねんげつ |
2000.1 |
ページすう |
182p |
おおきさ |
22cm |
ぶんるいきごう |
612.1
|
ないようしょうかい |
日本、世界各地の農業が、一大転換期の激動のなかにある。各地域や各民俗の農業の営みと農耕の文化についての研究業績と将来の農業発展を展望する8論文を収録。 |
けんめい1 |
日本-農業
|
けんめい2 |
農業技術
|
ないよう細目表:
-
1 日本農業の現実と展望
-
祖田 修/著
-
2 昭和戦後期における民間稲作農法の展開
-
中島 紀一/著
-
3 千葉県三芳村,樋口さんの米つくり
-
須藤 護/著
-
4 技術の変遷と普及
-
藤原 多見夫/著
-
5 現代の農業と肥料の問題
-
重久 正次/著
-
6 現代の農業と農薬の問題
-
那波 邦彦/著
-
7 丹波の谷間の農の暮らし
-
橋本 昭/著
-
8 東北冷害の現場から
-
鳥越 洋一/著
-
9 わが国における稲作の未来像を考える
-
橋川 潮/著
もどる