蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
子どもと読みたい科学の本棚 (ヤングサイエンス選書)
|
| 著者名 |
藤嶋 昭/著
|
| 著者名ヨミ |
フジシマ アキラ |
| 著者名 |
菱沼 光代/著
|
| 出版社 |
東京書籍
|
| 出版年月 |
2013.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
| 1 |
中 央 | 9104756048 | 児童 | 帯出可 | Q407// | 児童書研究 | 在庫 | |
| 2 |
花見川 | 7180327640 | 一般 | 帯出可 | 407// | 開 架 | 在庫 | |
| 3 |
みやこ | 2102508496 | 青少年 | 帯出可 | J40// | ヤング | 在庫 | |
| 4 |
緑 | 6101246223 | 一般 | 帯出可 | 407// | 開 架 | 在庫 | |
| 5 |
打 瀬 | 1500826347 | 一般 | 帯出可 | 407// | 開 架 | 在庫 | |
| 6 |
誉 田 | 6380005014 | 一般 | 帯出可 | 407// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かこさとし新・絵でみる化学のせか…1
かこ さとし/作…
かこさとし新・絵でみる化学のせか…2
かこ さとし/作…
かこさとし新・絵でみる化学のせか…4
かこ さとし/作…
かこさとし新・絵でみる化学のせか…5
かこ さとし/作…
かこさとし新・絵でみる化学のせか…3
かこ さとし/作…
みのまわりのありとあらゆるしくみ図…
DK社/編著,藤…
目指せ!科学者 : 技術が世界を…2
藤嶋 昭/特別監…
目指せ!科学者 : 技術が世界を…1
藤嶋 昭/特別監…
かこさとし科学絵本の世界
藤嶋 昭/[著]
理科授業大全 : 物化生地の基礎か…
藤嶋 昭/監修,…
人物でよみとく化学 : 中学生・高…
藤嶋 昭/著,井…
宇宙の謎に迫る
太田 猛彦/特別…
人物でよみとく物理 : 中学生・高…
田中 幸/著,結…
新しい科学3
梶田 隆章/ほか…
新しい科学2
梶田 隆章/ほか…
新しい科学1
梶田 隆章/ほか…
科学をもっとおもしろく : 特別企…
藤嶋 昭/監修,…
中・高生への科学の教室 : さらに…
藤嶋 昭/監修,…
地域が育てる科学の芽 : 学校、科…
藤嶋 昭/監修,…
ビジュアル大百科元素と周期表
トム・ジャクソン…
幼児のための科学プログラム : テ…
藤嶋 昭/監修,…
世界の科学者まるわかり図鑑
藤嶋 昭/監修
指導者が学ぶプログラムづくり : …
藤嶋 昭/監修,…
第一人者が明かす光触媒のすべて :…
藤嶋 昭/著
なぜ?の図鑑 科学マジック
藤嶋 昭/監修
小さな発見大きな感動 : 「出張型…
藤嶋 昭/監修,…
ワクワクドキドキ科学がはじまる :…
藤嶋 昭/監修,…
イベントで育つ科学の心 : 子ども…
藤嶋 昭/監修,…
理系のための中国古典名言集
藤嶋 昭/著
知って得する、科学と技術のお話
藤嶋 昭/監修,…
科学が好きになる22のヒントと実践
藤嶋 昭/監修,…
新しい科学 : 新編3
岡村 定矩/ほか…
新しい科学 : 新編2
岡村 定矩/ほか…
新しい科学 : 新編1
岡村 定矩/ほか…
教えて!藤嶋昭先生科学のギモン
藤嶋 昭/著,J…
かがく縁日と本読み隊
藤嶋 昭/監修,…
若き理科教師たちの実験室
藤嶋 昭/監修,…
知的世界が広がる世の中のふしぎ40…
藤嶋 昭/監修
心にひびく理科の実験 : 身近な自…
藤嶋 昭/監修,…
ふしぎ不思議の理科教室 : 楽しく…
藤嶋 昭/監修,…
キュリー夫人の玉手箱 : 科学は素…
吉祥 瑞枝/著,…
光触媒が未来をつくる : 環境・エ…
藤嶋 昭/著
時代を変えた科学者の名言
藤嶋 昭/編著
新しい科学3年
岡村 定矩/ほか…
新しい科学2年
岡村 定矩/ほか…
新しい科学1年
岡村 定矩/ほか…
太陽と光しょくばいものがたり
藤嶋 昭/共著,…
絵でみる光触媒ビジネスのしくみ
神奈川科学技術ア…
家電製品がわかる2
佐藤 銀平/著,…
家電製品がわかる1
佐藤 銀平/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000800943587 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
子どもと読みたい科学の本棚 (ヤングサイエンス選書) |
| 書名ヨミ |
コドモ ト ヨミタイ カガク ノ ホンダナ |
| 叢書巻次 |
5 |
| 副書名 |
童話から新書まで |
| 著者名 |
藤嶋 昭/著
|
| 著者名 |
菱沼 光代/著
|
| 出版社 |
東京書籍
|
| 出版年月 |
2013.6 |
| ページ数 (枚数) |
146p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN/レーベル番号 |
978-4-487-80715-4 |
| 分類記号 |
407
|
| 内容紹介 |
著者らの読書体験を踏まえて紹介する、これだけは読んでおきたい科学の本。いろいろなジャンルから、現在できるだけ入手しやすい本を選び、書影や書籍データとともに掲載。実際に本を読んだ様々な世代の人たちの感想も収録。 |
| 著者紹介 |
東京応化科学技術振興財団理事長。東京理科大学学長。 |
| 件名1 |
科学
|
| 件名2 |
児童図書
|
| 件名3 |
図書解題
|
内容細目表:
-
1 どうぶつがすき
-
-
2 もりのなか
-
-
3 また もりへ
-
-
4 わたしとあそんで
-
-
5 しずくのぼうけん
-
-
6 ひとしずくの水
-
-
7 はじめてであう すうがくの絵本 1
-
-
8 10人の ゆかいな ひっこし
-
-
9 じめんのうえとじめんのした
-
-
10 たんぽぽ
-
-
11 雑草のくらしーあき地の五年間ー
-
-
12 やあ!出会えたね ダンゴムシ
-
-
13 よあけ
-
-
14 さくら
-
-
15 日本の野草 春
-
-
16 むくどりのゆめ
-
-
17 かもの プルッフ
-
-
18 林と虫たちの一年
-
-
19 落ち葉
-
-
20 エリセラさんご
-
-
21 ちいさな島
-
-
22 みんなうんち
-
-
23 たべもののたび
-
-
24 ひとまねこざる びょういんへいく
-
-
25 うさこちゃんのにゅういん
-
-
26 かみであそぼう 科学あそびの本
-
-
27 すごいぞ折り紙 入門編
-
-
28 しょうぼうじどうしゃ じぷた
-
-
29 のろまなローラー
-
-
30 本のれきし5000年
-
-
31 カラー版 本ができるまで
-
-
32 雪の写真家 ベントレー
-
-
33 雪は天からの手紙 中谷宇吉郎エッセイ集
-
-
34 雪の結晶 冬のエフェメラル
-
-
35 せいめいのれきし
-
-
36 生命の樹
-
-
37 きょうりゅうたち
-
-
38 いきているひかり
-
-
39 わたしのひかり
-
-
40 絵図解 輝くなぞ(光のふしぎ)
-
-
41 絵図解 動く地球のなぞ(天空のふしぎ)
-
-
42 視覚ミステリーえほん
-
-
43 新装版 道具と機械の本
-
-
44 星座を見つけよう
-
-
45 星の使者 ガリレオ・ガリレイ
-
-
46 天動説の絵本
-
-
47 世界のたね
-
-
48 せかいの はてって どこですか?
-
-
49 ホーキング博士のスペース・アドベンチャー(全3巻)
-
-
50 宇宙はなぜこんなにうまくできているのか
-
-
51 目で見る数学 美しい数・形の世界
-
-
52 続・目で見る数学
-
-
53 目で見る化学 111種の元素をさぐる
-
-
54 目で見る物理
-
-
55 家ってなんだろう くうねるところにすむところ
-
-
56 子どもたちに伝えたい家の本シリーズ 地球と生きる家、家と身体
-
-
57 ファーブル昆虫記
-
-
58 木を植えた男
-
-
59 木を植えた男を訪ねて
-
-
60 葉っぱのフレディ いのちの旅
-
-
61 ろうそく物語
-
-
62 ロウソクの科学
-
-
63 オックスフォード 科学の肖像 マイケル・ファラデー 科学をすべての人に
-
-
64 空気の発見
-
-
65 青の物理学 青空の謎をめぐる思索
-
-
66 素数ゼミの謎
-
-
67 ファーブル昆虫記 セミ
-
-
68 天と地 肉眼で見えないもの
-
-
69 パワーズ オブ テン 宇宙・人間・素粒子をめぐる大きさの旅
-
-
70 世界一空が美しい大陸 南極の図鑑
-
-
71 スノーフレーク
-
-
72 センス・オブ・ワンダー
-
-
73 沈黙の春
-
-
74 レイチェル・カーソン「沈黙の春」で地球の叫びを伝えた科学者
-
-
75 大いなる旅路
-
-
76 ソフィーの世界 哲学者からの不思議な手紙
-
-
77 もう少し知りたい人のための{ソフィーの世界」哲学ガイド
-
-
78 世界がもし100人の村だったら
-
-
79 地球のトリセツ
-
-
80 父が子に語る世界歴史
-
-
81 人生に二度読む本
-
-
82 無人島に生きる十六人
-
-
83 ジョン万次郎漂流記
-
-
84 十五少年漂流記
-
-
85 ロビンソン漂流記
-
-
86 エンデュアランス号漂流
-
-
87 青春を山に賭けて
-
-
88 自由と規律
-
-
89 銃・病原菌・鉄
-
-
90 星界の報告
-
-
91 物理学はいかに創られたか
-
-
92 物理講義
-
-
93 旅人 ある物理学者の回想
-
-
94 鏡の中の物理学
-
-
95 雑種植物の研究
-
-
96 二重らせん
-
-
97 生物と無生物のあいだ
-
-
98 ガン遺伝子の発見
-
-
99 不死細胞ヒーラ
-
-
100 私の個人主義
-
-
101 寺田虎彦随筆集
-
-
102 柿の種
-
-
103 一粒の柿の種
-
-
104 雪
-
-
105 新書がベスト
-
-
106 星の王子さま
-
-
107 かもめのジョナサン
-
-
108 零の発見
-
-
109 太陽と光しょくばいものがたり
-
-
110 ピラミッド
-
-
111 万里の長城
-
-
112 ならの大仏さま
-
-
113 ダムをつくったお父さんたち
-
-
114 地球
-
-
115 宇宙
-
-
116 大きな大きなせかい
-
-
117 小さな小さなせかい
-
-
118 科学者の目
-
-
119 はははのはなし
-
-
120 人間
-
-
121 どろぼうがっこう
-
-
122 からすのパンやさん
-
-
123 かわ
-
-
124 だるまちゃんとかみなりちゃん
-
-
125 こどもの行事 しぜんと生活
-
-
126 なめとこ山の熊
-
-
127 グスコーブドリの伝記
-
-
128 ヒエログリフを書こう!
-
-
129 くにのはじまり
-
-
130 だいくとおにろく
-
-
131 おおきなかぶ
-
-
132 ごきげんならいおん
-
-
133 としょかんライオン
-
-
134 とべ バッタ
-
-
135 はたらきもののじょせつしゃけいてぃー
-
-
136 ぐりとぐらの1ねんかん
-
-
137 うさこちゃんの だいすきなおばあちゃん
-
-
138 ちいさな あなたへ
-
-
139 くんちゃんのはじめてのがっこう
-
-
140 スイミー ちいさな かしこい さかなの はなし
-
-
141 白い馬
-
-
142 でんでんむしのかなしみ
-
-
143 だって だっての おばあさん
-
-
144 もし月がなかったら ありえたかもしれない地球への10の旅
-
-
145 もし月が二つあったなら ありえたかもしれない地球への10の旅part2
-
戻る