検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

たとえば「自由」はリバティか 

著者名 渡辺 浩/著
著者名ヨミ ワタナベ ヒロシ
出版社 岩波書店
出版年月 2025.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9106055506一般帯出可311.2/ワタ/新刊新着本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 浩
2025
311.21 311.21
政治思想-日本 政治思想-ヨーロッパ 翻訳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000802394299
書誌種別 図書
書名 たとえば「自由」はリバティか 
書名ヨミ タトエバ ジユウ ワ リバティ カ
副書名 西洋の基礎概念とその翻訳語をめぐる6つの講義
著者名 渡辺 浩/著
出版社 岩波書店
出版年月 2025.10
ページ数  (枚数) 18,350p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-00-061726-0
分類記号 311.21
内容紹介 「自由」「権利」「法」など、西洋文明を形づくる基礎的な概念を翻訳した言葉の数々。これらは果たして原語と同じ意味なのか。日本政治思想史の研究者が、西欧における原義を探り、翻訳語の意味との相違を明らかにする。
著者紹介 横浜生まれ。東京大学法学部卒業。同大学名誉教授。法政大学名誉教授。日本学士院会員。専門は日本政治思想史。著書に「東アジアの王権と思想」「明治革命・性・文明」など。
件名1 政治思想-日本
件名2 政治思想-ヨーロッパ
件名3 翻訳



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。