検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 3 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 3

書誌情報サマリ

書名

シン・進化論 (別冊日経サイエンス)

著者名 日経サイエンス編集部/編
著者名ヨミ ニッケイ サイエンス ヘンシュウブ
出版社 日経サイエンス
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9184407019一般帯出可467.5//新刊新着本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日経サイエンス編集部
2025
467.5 467.5
進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000802359594
書誌種別 図書
書名 シン・進化論 (別冊日経サイエンス)
書名ヨミ シン シンカロン
叢書巻次 278
副書名 生物の型破りな戦略
著者名 日経サイエンス編集部/編
出版社 日経サイエンス
出版年月 2025.6
ページ数  (枚数) 127p
大きさ 28cm
ISBN/レーベル番号 978-4-296-12356-8
分類記号 467.5
内容紹介 最初の生命はどこで生まれたのか。単純で原始的だった生物が、複雑な構造を獲得したのはいつか。繁栄の秘訣は-。最新の研究から浮かび上がってきた、新しい生物進化のシナリオを紹介する。『日経サイエンス』掲載を再編集。
件名1 進化論
発売者 日経BPマーケティング(発売)



内容細目表:

1 巨大ウイルスがゆるがす生物と無生物の境界   6-13
中島 林彦/著 村田 和義/協力
2 試験管で再現したRNA生命体の進化   14-21
中島 林彦/著 市橋 伯一/協力
3 生命の陸上起源説   22-29
M.J.ヴァン・クラネンドンク/著 D.W.ディーマー/著 T.ジョキッチ/著
4 地下にいた始原生命体   30-39
中島 林彦/著 鈴木 庸平/協力 鈴木 志野/協力
5 エディアカラ生物の進化   生命爆発の導火線   40-47
R.A.ウッド/著
6 モンゴルで生痕化石を発見   最古の左右相称動物   48-55
中島 林彦/著 大路 樹生/協力
7 深海で「新界」を発見   56-58
出村 政彬/著
8 微生物スライムがとどめを刺した古生代末の大絶滅   60-67
C.メイズ/著 V.ヴァイダ/著 S.マクラフリン/著
9 恐竜よりもしぶとい!   慎ましさで大絶滅を生き延びた哺乳類   68-75
S.ブルサット/著
10 南極の氷河期を生き延びたトビムシの謎   76-83
D.フォックス/著
11 サンショウウオは急がない   成功した逆張り生存戦略   84-95
D.フォックス/著
12 あなたなしでは生きていけない   昆虫と植物の強すぎる絆   96-103
川北 篤/語り 遠藤 智之/聞き手
13 ヘビが手足を失ったわけ   104-109
H.イー/著
14 都市が変える生物進化   110-115
M.スヒルトハウゼン/著
15 新種誕生の現場   116-123
遠藤 智之/著 清水 健太郎/協力
16 都市の足元で起きている進化   124-126
深野 祐也/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。