蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界史史料 7(南北アメリカ先住民の世界から19世紀まで)
|
著者名 |
歴史学研究会/編
|
著者名ヨミ |
レキシガク ケンキュウカイ |
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
2008.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104016625 | 一般 | 帯出可 | 209//7 | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
わからないので面白い : 僕はこん…
養老 孟司/著,…
ガザ虐殺を考える : その悲痛で不…
森 達也/編著,…
イスラエルとパレスチナ : ユダヤ…
ヤコヴ・ラブキン…
なるようになる。 : 僕はこんなふ…
養老 孟司/著,…
ぼくの昆虫学の先生たちへ
今福 龍太/著
芥川賞候補傑作選平成編2
鵜飼 哲夫/編
芥川賞候補傑作選平成編1
鵜飼 哲夫/編
芥川賞候補傑作選戦前・戦中編
鵜飼 哲夫/編
まつろわぬ者たちの祭り : 日本型…
鵜飼 哲/著
宮沢賢治デクノボーの叡知
今福 龍太/著
で、オリンピックやめませんか?
天野 恵一/編,…
牡蠣の森と生きる : 「森は海の恋…
畠山 重篤/著,…
三つの空白 : 太宰治の誕生
鵜飼 哲夫/著
ヘンリー・ソロー野生の学舎
今福 龍太/[著…
芥川賞の謎を解く : 全選評完全読…
鵜飼 哲夫/著
生き抜く力を身につける
大澤 真幸/著,…
ジェロニモたちの方舟 : 群島-世…
今福 龍太/著
何のために「学ぶ」のか
外山 滋比古/著…
書物変身譚 : 琥珀のアーカイヴ
今福 龍太/著
ジャッキー・デリダの墓
鵜飼 哲/[著]
映像の歴史哲学
多木 浩二/[著…
レヴィ=ストロース夜と音楽
今福 龍太/[著…
ならず者たち
ジャック・デリダ…
ブラジルから遠く離れて1935-2…
今福 龍太/編著…
スピヴァク、日本で語る
G.C.スピヴァ…
身体としての書物
今福 龍太/著
群島-世界論
今福 龍太/著
主権のかなたで
鵜飼 哲/著
ミニマ・グラシア : 歴史と希求
今福 龍太/著
精神分析の抵抗 : フロイト、ラカ…
ジャック・デリダ…
アーキペラゴ : 群島としての世界…
今福 龍太/著,…
戦争の克服
阿部 浩己/著,…
生きることを学ぶ、終に
ジャック・デリダ…
応答する力 : 来るべき言葉たちへ
鵜飼 哲/著
ジュネ伝下
エドマンド・ホワ…
ジュネ伝上
エドマンド・ホワ…
山口昌男著作集5
山口 昌男/著,…
山口昌男著作集4
山口 昌男/著,…
友愛のポリティックス2
ジャック・デリダ…
友愛のポリティックス1
ジャック・デリダ…
山口昌男著作集3
山口 昌男/著,…
山口昌男著作集2
山口 昌男/著,…
山口昌男著作集1
山口 昌男/著,…
ここではない場所 : イマージュの…
今福 竜太/著
クレオール主義 : The het…
今福 竜太/著
荒野のロマネスク
今福 竜太/著
フットボールの新世紀 : 美と快楽…
今福 竜太/著
日本の名山15
串田 孫一/編,…
ロンドンの近現代建築 : 古い都市…
鵜飼 哲矢/著
盲者の記憶 : 自画像およびその他…
ジャック・デリダ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800193244 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界史史料 7(南北アメリカ先住民の世界から19世紀まで) |
書名ヨミ |
セカイシ シリョウ |
著者名 |
歴史学研究会/編
|
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 (枚数) |
20,402,12p |
大きさ |
22cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-00-026385-6 |
分類記号 |
209
|
内容紹介 |
16世紀以降ヨーロッパからの侵入者を迎えるまで、さまざまな民族を育んできたアメリカ。古代文明に関する考古学的資料や、探検家らの報告、植民地をめぐる争いや奴隷の記録、独立に関する宣言・法令などで、その歴史を辿る。 |
件名1 |
世界史-史料
|
内容細目表:
-
1 <過ぎ去らない現在>から<はじまり>へ
2-26
-
鵜飼 哲/述
-
2 傷跡の彼方に
27-47
-
阿部 宏慈/述
-
3 ディアスポラに生きる
48-66
-
早尾 貴紀/述
-
4 宙づりを生きる知のありかた
67-87
-
宮地 尚子/述
-
5 放射能汚染と付き合う社会の到来
90-108
-
中地 重晴/述
-
6 出来事の重みから考える
109-125
-
町村 敬志/述
-
7 大災害のあとを生きる
126-145
-
直野 章子/述
-
8 歴史をつくるのは誰か
下放、すなわちスタイルの根底的転換=文体革命を!
146-170
-
前田 年昭/述
-
9 私たちのショアー
172-190
-
細見 和之/述
-
10 震災とトラウマのことば
191-216
-
林 みどり/述
-
11 私たちの「しま」を繫いだ波
217-231
-
グレッグ・ドボルザーク/述
-
12 なゐふる思想
震える群島の起源
232-258
-
今福 龍太/述
戻る