蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104234080 | 一般 | 帯出可 | 210.76/オイ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) オリンピック
戦争と平和 : 80年の記憶 : …
新聞通信調査会/…
京都占領 : 1945年の真実
秋尾 沙戸子/著
昭和100年
古市 憲寿/著
1980年代 : 夢と栄華の時代が…
西村 幸祐/著
日本オリンピック委員会公式…2024
日本オリンピック…
「戦後」を読み直す : 同時代史の…
有馬 学/著
パリオリンピック2024 : 特別…
国際情勢でたどるオリンピック史 :…
村上 直久/著
古代・近代・現代のオリンピック :…
稲葉 茂勝/著,…
パリ五輪注目の日本人選手完全ガイド
酒井 政人/ほか…
新東京アウトサイダーズ
ロバート・ホワイ…
昭和ぐらしで令和を生きる : 27…
平山 雄/[著]
「サザエさん」の昭和図鑑 : 漫画…
長谷川 町子/漫…
<一人前>と戦後社会 : 対等を求…
禹 宗【ウォン】…
昭和の青春 : 日本を動かした世代…
池上 彰/著
基地国家の誕生 : 朝鮮戦争と日本…
南 基正/著,市…
五輪汚職 : 記者たちが迫った祭典…
読売新聞社会部取…
池上彰の日本現代史集中講義
池上 彰/著
昭和街場のはやり歌 : 戦後…[正]
前田 和男/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…7
田島 道治/著,…
復興への道のり : 1945〜1…下
半藤 一利/著
復興への道のり : 1945〜1…上
半藤 一利/著
戦後昭和クロニクル : あの時代へ…
朝日新聞出版/編…
占領期カラー写真を読む : オキュ…
佐藤 洋一/著,…
日本の歴史問題 : 「帝国」の清算…
波多野 澄雄/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…6
田島 道治/著,…
語られざる占領下日本 : 公職追放…
小宮 京/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…5
田島 道治/著,…
地図と写真でみる半藤一利「昭和史戦…
地理情報開発/編
昭和芸能界…昭和32年〜昭和40年篇
塩澤 幸登/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…4
田島 道治/著,…
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…3
田島 道治/著,…
WGIP日本人を狂わせた洗脳工作 …
関野 通夫/著
日本オリンピック委員会公式…2022
日本オリンピック…
東京2020オリンピック・パラリン…
千葉県環境生活部…
進駐軍向け特殊慰安所RAA
村上 勝彦/著
ボランティアたちの物語 : 東京2…
日本財団ボランテ…
東京2020オリンピック・パラリン…
千葉県環境生活部…
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…2
田島 道治/著,…
ものがたり戦後史 : 「歴史総合」…
富田 武/著
会話に花が咲くクイズ昭和物語
安部 満/著,伊…
東京オリンピック始末記
小笠原 博毅/著…
「団塊世代」の生活誌 : 昭和三十…
井筒 清次/著
オリンピック100話
ムスタファ・ケス…
東京2020大会の振り返り
東京2020オリンピック・パ…第2部
東京2020オリンピック・パ…第1部
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…1
田島 道治/著,…
東京五輪の大罪 : 政府・電通・メ…
本間 龍/著
エモーショナルな東京五輪観戦記
奥山 篤信/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800433623 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東京オリンピックの社会経済史 |
書名ヨミ |
トウキョウ オリンピック ノ シャカイ ケイザイシ |
著者名 |
老川 慶喜/編著
|
出版社 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2009.10 |
ページ数 (枚数) |
25,299p |
大きさ |
22cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-8188-2060-9 |
分類記号 |
210.76
|
内容紹介 |
東京五輪は、高度経済成長期の日本社会とどのように共鳴しあっていたか。都市開発、万博・ロンドン五輪との比較、消費、娯楽、流通など多彩な視点から検討する。 |
著者紹介 |
1950年生まれ。立教大学経済学研究科経済学専攻博士課程単位取得退学。同大学経済学部経済学科教授。経済学博士。著書に「近代日本の鉄道構想」など。 |
件名1 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
件名2 |
オリンピック
|
内容細目表:
-
1 東京オリンピックと日本万国博覧会
消費される祝祭空間
1-37
-
関口 英里/著
-
2 東京オリンピックと渋谷、東京
39-74
-
上山 和雄/著
-
3 「消費は美徳」の経済思想
新たなオリンピック行進曲をめざして
75-98
-
篠崎 尚夫/著
-
4 ロンドン・オリンピック
慌しく開催された二つの大会
99-126
-
道重 一郎/著
-
5 住まいの理想と現実
高度経済成長期の東京
129-155
-
小野 浩/著
-
6 ベビーブーム世代の進学問題
157-187
-
大島 宏/著
-
7 東海道新幹線の開業
十河信二と国鉄経営
189-217
-
老川 慶喜/著
-
8 湘南海岸をかけめぐった東京五輪
「太陽の季節」から「若大将」へ
219-247
-
大矢 悠三子/著
-
9 「防衛博」から「フラワーショー」へ
一九六〇年代と郊外遊園地
249-270
-
永江 雅和/著
-
10 貿易・資本の自由化と花王の流通システム合理化戦略
271-299
-
佐々木 聡/著
戻る