検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

箸の文化史 

著者名 一色 八郎/著
著者名ヨミ イッシキ ハチロウ
出版社 御茶の水書房
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9100848590一般帯出可383.8/イツ/自動書庫在庫 入庫中
2 打 瀬1500151216一般帯出可383.8//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
毎日出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010578138
書誌種別 図書
書名 箸の文化史 
書名ヨミ ハシ ノ ブンカシ
版表示 新装版
副書名 世界の箸・日本の箸
著者名 一色 八郎/著
出版社 御茶の水書房
出版年月 1998.8
ページ数  (枚数) 237p
大きさ 23cm
分類記号 383.88
内容紹介 日本人はなぜ箸を使うのか。箸にまつわる生活・風習・思想をたどり、箸の種類・作法・使い方・手や脳との関係などの視点から、図版を用いて箸と日本人のかかわりをやさしく解説する。
著者紹介 1922年兵庫県生まれ。手の工芸研究家。著書に「「手」の不思議」「子どもは手で考える」ほか。95年没。
件名1
賞の名称 毎日出版文化賞
賞の回次 第45回



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。