書誌情報
次の書誌に関する巻号一覧です。
雑誌名:えるふ[寄贈] 出版者:ちゅうでん教育振興財団 流通:名古屋 出版年:201400 分類:370 タイトルコード:2000800009481 刊行頻度:季刊 |
検索結果の巻号一覧表です。
検索結果巻号一覧表:
No | 年月日号 | 巻号 | 通番 | 発行日 | 貸出 | 特集名 | 所蔵 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2024年 Autumn&Winter(Vol.35) | 00035 | 2024/11/01 | × | 宮竹 貴久さん どんな小さなことでも、誰もわかっていない謎の解明は、人類の「知恵」が1つ増える価値あること/熊野筆/笠間日動美術館 | 所蔵 | ||
2 | 2024年 Summer(Vol.34) | 00034 | 2024/07/01 | ○ | 高橋 怜子さん「もっとやりたい」を大切に、歩む道をきめてみる/鍛金/宮沢賢治記念館・イーハトーブ館・童話村 | 所蔵 | ||
3 | 2024年 Spring(Vol.33) | 00033 | 2024/04/01 | ○ | 村山斉さん ごつんごつんとぶつかりながら、行ったり来たり。それでも何とか進み、気付くと人生が広がっていた/抹茶/京都大学総合博物館 | 所蔵 | ||
4 | 2023年 Autumn&Winter(Vol.32) | 00032 | 2023/11/01 | ○ | 渡貫淳子さん 動いてみたら、やってみたら、何かが生まれる。その積み重ねが、心躍るチャレンジに出会わせてくれた/弓道/長崎市野口彌太郎記念美術館 | 所蔵 | ||
5 | 2023年 Summer(Vol.31) | 00031 | 2023/07/01 | ○ | 鷲田清一さん テーマ:「待つ」が生むコミュニケーション 賢くなるというのは、「自分とは違う考え方」を知ること/鵜飼/群馬県立近代美術館 | 所蔵 | ||
6 | 2023年 Spring(Vol.30) | 00030 | 2023/04/01 | ○ | 鷲田清一さん テーマ:「学び」とは「出会う」こと 「学び」とは、「出会い」をきっかけに自分が打ち開かれる経験 | 所蔵 | ||
7 | 2022年 Autumn&Winter(Vol.29) | 00029 | 2022/11/01 | ○ | 吉田都さん テーマ:一歩一歩 昨日より今日、今日より明日の成長を楽しむ/糸取り/滋賀県立美術館 | 所蔵 | ||
8 | 2022年 Summer(Vol.28) | 00028 | 2022/08/01 | ○ | 小林國雄さん「時間をかけてこそ得られる喜び」という宝物/納豆/島根県立美術館 | 所蔵 | ||
9 | 2022年 Spring(Vol.27) | 00027 | 2022/04/01 | ○ | 小川洋子さん「気付き」とは、天から降ってくるのではなく、何かと何かがつながることで得るもの | 所蔵 | ||
10 | 2021年 Autumn&Winter(Vol.26) | 00026 | 2021/11/01 | ○ | 中塚翠涛さん 魅力的な文字には、物語が宿っている/家紋/岐阜県美術館 | 所蔵 |
ページの移動
次のリンクを選んで、表示するページを移動することができます。
カートを確認して 予約に進みます。
ここまで本文です。