書誌情報
次の書誌に関する巻号一覧です。
雑誌名:Think Asia(シンク アジア)[寄贈] 出版者:霞山会館 流通:東京 出版年:201000 分類:302.2 タイトルコード:2000800006461 刊行頻度:季刊 |
検索結果の巻号一覧表です。
検索結果巻号一覧表:
No | 年月日号 | 巻号 | 通番 | 発行日 | 貸出 | 特集名 | 所蔵 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2024年 spring-summer(No.55) | 00055 | 2024/03/31 | ○ | 前衛(アヴァンギャルド)としての近衞秀麿 | 所蔵 | ||
2 | 2024年 winter-spring(No.54) | 00054 | 2023/12/31 | ○ | みんなの中に生きているオマールさん/タルゴナ | 所蔵 | ||
3 | 2023年 autumn-winter(No.53) | 00053 | 2023/09/30 | ○ | 被爆したラザク氏とルック・イースト/サーターアンダギー | 所蔵 | ||
4 | 2023年 summer-autumn(No.52) | 00052 | 2023/06/30 | ○ | 東京にやってきたチャンドラ・ボースの息子たち/タロイモ | 所蔵 | ||
5 | 2023年 spring-summer(No.51) | 00051 | 2023/03/31 | ○ | 南方特別留学生が残した戦後の軌跡/台湾の鉄道ーレールがつなぐ断絶の歴史、郷土の記憶 | 所蔵 | ||
6 | 2022年 winter-spring(No.50) | 00050 | 2022/12/31 | ○ | 福沢諭吉とアジア 第四回(最終回)一八九〇年代のアジア情勢に関して/ 糖葫蘆(タンフール) | 所蔵 | ||
7 | 2022年 autumn-winter(No.49) | 00049 | 2022/09/30 | ○ | 福沢諭吉とアジア 第三回 「脱亜論」前後の言説をめぐって 嵯峨隆/古都ルアンパバーンの仏教寺院群 岩崎育夫 | 所蔵 | ||
8 | 2022年 summer-autumn(No.48) | 00048 | 2022/06/30 | ○ | 福沢諭吉とアジア 第二回 アジア救済の方途と朝鮮改革への支援/賀川豊彦/タイの公衆衛生 | 所蔵 | ||
9 | 2021年 spring-summer(No.47) | 00047 | 2022/03/31 | ○ | 啓蒙思想家としての福沢諭吉/累卵の上のお正月~2022年サイゴンのテト/日印関係七〇年、陰の主役は? | 所蔵 | ||
10 | 2021年 winter-spring(No.46) | 00046 | 2021/12/31 | ○ | 魯迅生誕一四〇年(最終話) もう一つの中華文化批判論-柏楊の「醤甕(漬物甕)文化」論 小山三郎 | 所蔵 |
ページの移動
次のリンクを選んで、表示するページを移動することができます。
カートを確認して 予約に進みます。
ここまで本文です。