蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
貝が語る縄文海進 (有隣新書)
|
著者名 |
松島 義章/著
|
著者名ヨミ |
マツシマ ヨシアキ |
出版社 |
有隣堂
|
出版年月 |
2010.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
打 瀬 | 1500797700 | 一般 | 帯出可 | 456// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800553646 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
貝が語る縄文海進 (有隣新書) |
書名ヨミ |
カイ ガ カタル ジョウモン カイシン |
叢書巻次 |
64 |
版表示 |
増補版 |
副書名 |
南関東、+2℃の世界 |
著者名 |
松島 義章/著
|
出版社 |
有隣堂
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 (枚数) |
226,3p |
大きさ |
18cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-89660-208-1 |
分類記号 |
456.83
|
内容紹介 |
約1万年前、温暖化に伴って海水が陸地の奥深く浸入する縄文海進が始まった。当時の海に生息していた貝の化石と貝塚の貝をもとに、海流や海水温の変化を明らかにし、相模湾・東京湾沿岸の縄文時代の海岸線や古環境を復元する。 |
件名1 |
沖積世
|
件名2 |
貝塚
|
件名3 |
遺跡・遺物-日本
|
内容細目表:
戻る