蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アジア綿業史論
|
著者名 |
沢田 貴之/著
|
著者名ヨミ |
サワダ タカユキ |
出版社 |
八朔社
|
出版年月 |
2003.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102935970 | 一般 | 帯出可 | 586.2/サワ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000310020376 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジア綿業史論 |
書名ヨミ |
アシア メンギョウシロン |
副書名 |
英領期末インドと民国期中国の綿業を中心として |
著者名 |
沢田 貴之/著
|
出版社 |
八朔社
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 (枚数) |
228p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
586.2225
|
内容紹介 |
第二次大戦後の香港、台湾、中国、そして経済自由化後のインドの綿業と輸出における勃興の源を、対戦以前にまで遡って、それら東洋のマンチェスターの群像に迫る。 |
著者紹介 |
1958年愛知県生まれ。愛知大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。名城大学経営学部専任講師。著書に「インド経済と開発」がある。 |
件名1 |
綿業-歴史
|
内容細目表:
戻る