蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9100964463 | 一般 | 帯出可 | 721.2// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010597275 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一遍聖絵を読み解く |
書名ヨミ |
イッペン ヒジリエ オ ヨミトク |
副書名 |
動きだす静止画像 |
著者名 |
武田 佐知子/編
|
出版社 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1999.1 |
ページ数 (枚数) |
325p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
721.2
|
内容紹介 |
中世の多方面の事象を記録した絵画史料として注目を集める一遍聖絵。各分野の専門家の考証により、中世における旅・夢・衣服・太刀等のあり方に迫り、また社会・信仰の諸相を示す。 |
著者紹介 |
1948年東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業。東京都立大学大学院博士課程修了。日本古代史専攻。文学博士。現在、大阪外国語大学教授。著書に「信仰の王権聖徳太子」など。 |
件名1 |
一遍上人絵伝
|
個人件名 |
一遍 |
内容細目表:
-
1 旅と救済の日々
-
佐藤 和彦
-
2 踊り念仏の興行師
-
松岡 心平
-
3 一遍と夢告
-
伊藤 博明
-
4 一遍聖絵・遊行上人縁起絵と被差別民
-
脇田 晴子
-
5 琵琶法師・市・時衆
-
兵藤 裕己
-
6 『一遍聖絵』に見る時衆の衣服
-
武田 佐知子
-
7 『一遍聖絵』に見える太刀
-
藤本 正行
-
8 病の図像表現
-
新村 拓
-
9 聖戒本一遍上人絵伝の祖本について
-
吉村 稔子
-
10 伊勢神宮と一遍・真教
-
西垣 晴次
-
11 『一遍聖絵』と吉備津宮
-
樋口 州男
-
12 『一遍聖絵』に見る神社参詣の諸相
-
松井 吉昭
-
13 中世伊予の熊野信仰
-
弓野 瑞子
-
14 国府をめざす他阿真教
-
小野 一之
-
15 一遍の舎利
-
長島 尚道
戻る