検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 23 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 23

書誌情報サマリ

書名

50歳の分岐点 

著者名 和田 秀樹/著
著者名ヨミ ワダ ヒデキ
出版社 大和書房
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 あすみ6201305120一般帯出可498.3//開 架貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮沢 賢治 末崎 茂樹
1999
778.237

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000802160631
書誌種別 図書
書名 50歳の分岐点 
書名ヨミ ゴジッサイ ノ ブンキテン
副書名 差がつく「思秋期」の過ごし方
著者名 和田 秀樹/著
出版社 大和書房
出版年月 2023.6
ページ数  (枚数) 237p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-479-79786-9
分類記号 498.3
内容紹介 一気に老ける人と若々しい人の差とは? ホルモンの「枯れ」の防ぎ方、アンチエイジングには「安さ」よりも「安全性」を、「4時におやつ」の理由…。高齢者専門の精神科医が、今、この年齢だからできる「老い対策」を伝える。
著者紹介 大阪市生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。ルネクリニック東京院院長。立命館大学生命科学部特任教授。著書に「80歳の壁」など。
件名1 アンチエイジング
版および書誌的来歴に関する注記 「45歳を過ぎたら「がまん」しないほうがいい」(2013年刊)の改題,加筆修正



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。