蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アンチ漱石
|
著者名 |
大杉 重男/著
|
著者名ヨミ |
オオスギ シゲオ |
出版社 |
講談社
|
出版年月 |
2004.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103219866 | 一般 | 帯出可 | 910.268/ナツ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000410032076 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アンチ漱石 |
書名ヨミ |
アンチ ソウセキ |
副書名 |
固有名批判 |
著者名 |
大杉 重男/著
|
出版社 |
講談社
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 (枚数) |
327p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
夏目漱石崇拝者はみな漱石神話の批判者である。漱石の責任を免除したまま漱石神話を批判することは、ラジカルであればあるほど保守的効果を生む-。漱石の脳の話から始まる批評文学。『群像』連載を大幅に書き換えて単行本化。 |
著者紹介 |
1965年東京都生まれ。東京都立大学大学院博士課程退学。「『あらくれ』論」で第36回群像新人文学賞評論部門受賞。現在、東京都立大学非常勤講師。著書に「小説家の起源」など。 |
個人件名 |
夏目 漱石 |
内容細目表:
戻る