蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
越後の親鸞
|
著者名 |
武田 鏡村/著
|
著者名ヨミ |
タケダ キョウソン |
出版社 |
恒文社
|
出版年月 |
1986.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 1100422677 | 一般 | 帯出可 | 188// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
若 葉 | 5100348209 | 一般 | 帯出可 | 188// | 開 架 | 在庫 | |
3 |
みやこ | 2100105457 | 一般 | 帯出可 | 188// | 書 庫 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010014496 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
越後の親鸞 |
書名ヨミ |
エチゴ ノ シンラン |
副書名 |
その足跡と愚禿の実像 |
著者名 |
武田 鏡村/著
|
出版社 |
恒文社
|
出版年月 |
1986.12 |
ページ数 (枚数) |
253p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
188.72
|
内容紹介 |
親鸞は、本当に越後へ流罪に処せられたのであろうか。流罪こそが親鸞の行実の根幹をなすものであり、そこから法然の提唱した専修念仏を衆生とともに深め、易行念仏への新しい展開をもたらすものであった。越後での親鸞の足跡を追ってみると、太子信仰と弘法大師信仰などに支えられた、複合的な親鸞像が浮かんでくる。その底流には、土地も持たぬ無辜の民とともにあった親鸞の、「人間解放」という絶対救済の道を求めるすさまじい執念の姿を見る。さらにまた、恵信尼とその子供らとの上越での生活を含めて、越後の親鸞のナゾの解明に取り組む。 |
個人件名 |
親鸞 |
内容細目表:
戻る