検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツ名作が面白い (アテナ選書)

著者名 関 楠生/著
著者名ヨミ セキ クスオ
出版社 同文書院
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 若 葉5100105176一般帯出可940//開 架在庫 
2 美 浜1102305482一般帯出可940.2/セキ/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

由紀 さおり 安田 祥子
1992
A990
児童音楽 子守歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010338573
書誌種別 図書
書名 ドイツ名作が面白い (アテナ選書)
書名ヨミ ドイツ メイサク ガ オモシロイ
叢書巻次 13
副書名 ゲーテから、カフカまで
著者名 関 楠生/著
出版社 同文書院
出版年月 1994.4
ページ数  (枚数) 206p
大きさ 19cm
分類記号 940.2
内容紹介 小説を主体に、叙事詩、戯曲も加え、ドイツ文学の名作から12編を取りあげる。ダイジェストの前後に作者プロフィールと解説を付け、作品それぞれの面白さを伝える。「変身」「ファウスト」他を収録。
著者紹介 1924年静岡県生まれ。東京大学文学部ドイツ文学科卒業。現在、独協大学外国語学部教授。著書に「狂王伝説 ルートヴィヒ二世」「ヒトラーと退廃芸術」など。
件名1 ドイツ文学



内容細目表:

1 ブラームスの子守歌(ブラームス)
2 シューベルトの子守歌(シューベルト)
3 マリアの子守歌(レーガー)
4 中国地方の子守歌
5 五つ木の子守唄
6 子守唄メドレー-江戸の子守唄~栃木・茨城地方の子守唄~唐津の子守唄,ほ
7 竹田の子守唄
8 ねむの木の子守歌
9 モーツァルトの子守歌(フリース)
10 眠りの精(ブラームス)
11 コサックの子守歌
12 ジョスランの子守歌(ゴダール)
13 島原の子守歌
14 ねどがんせ
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。