検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京愛情 

著者名 荒木 経惟/著
著者名ヨミ アラキ ノブヨシ
出版社 ポプラ社
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103994063一般帯出可G748/アラ/自動書庫在庫 入庫中
2 6101135860一般帯出可748/アラ/開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩男 壽美子 原 ひろ子
1998
AC02
映画音楽-抜粋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800151335
書誌種別 図書
書名 東京愛情 
書名ヨミ トウキョウ アイジョウ
著者名 荒木 経惟/著
出版社 ポプラ社
出版年月 2008.1
ページ数  (枚数) [151p]
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 978-4-591-10000-4
分類記号 748
内容紹介 東京タワー、大相撲教習所、結婚式場、メイド喫茶、ヨガ教室…。写真の天才・アラーキーが東京のさまざまな場所を訪れ、人々がふと見せる“幸せ”を撮る。写真に添えた手書き文字もあたたかなフォト・メッセージブック。
著者紹介 1940年東京府生まれ。63年電通に入社。「さっちん」で第1回太陽賞受賞。海外でも、日本を代表する写真家として高い評価と人気を博す。著書に「東京緊縛」「東京人生」など多数。



内容細目表:

1 丹下ウメ   栄養と体の関係の研究で世の中に役立ちたい   8-15
中村 節子/著
2 保井コノ   日本で初めての女性理学博士   16-22
山崎 美和恵/著
3 辻村みちよ   お茶の研究で日本初の女性農学博士   23-29
山西 貞/著
4 湯浅年子   海外で活躍した日本初の女性物理学者   30-37
山崎 美和恵/著
5 猿橋勝子   放射性物質による汚染に警鐘を鳴らす   38-44
猿橋 勝子/著
6 岡崎恒子   「オカザキ・フラグメント」発見と構造解析の成功   45-51
岡崎 恒子/著
7 大塚栄子   合成化学から遺伝子の機能解析へ   52-60
大塚 栄子/著
8 柳澤桂子   自然の神秘に打たれる   61-69
柳澤 桂子/著
9 米沢富美子   好奇心こそ、科学者の宝   70-76
米沢 富美子/著
10 中西準子   文系か理系か   77-84
中西 準子/著
11 石田瑞穂   地震学との出会い   85-91
石田 瑞穂/著
12 石井志保子   わからないことがある限り歩み続ける   92-98
石井 志保子/著
13 向井千秋   仕事場は宇宙   99-108
向井 千秋/著
14 石坂照子・石坂公成   日本の女性で初めてアメリカの大学教授になった科学者   109-122
石坂 公成/著
15 鈴木梅太郎   ビタミン(オリザニン)の研究、女性後継者の指導   123-130
松村 由利子/著
16 江上不二夫   女性研究者を育てたお茶の水博士   131-137
飯田 慈子/著
17 西山夘三   すまいとまちづくり研究を切り拓く   138-144
田中 恒子/著
18 木村資生   進化の自然淘汰説をゆさぶった“分子進化中立説”提唱   145-150
太田 朋子/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。