検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「得する人」「損する人」の話し方 

著者名 渋谷 昌三/著
著者名ヨミ シブヤ ショウゾウ
出版社 新講社
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 花見川7102107610一般帯出可361.4//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
AC29

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510056514
書誌種別 図書
書名 「得する人」「損する人」の話し方 
書名ヨミ トクスル ヒト ソンスル ヒト ノ ハナシカタ
著者名 渋谷 昌三/著
出版社 新講社
出版年月 2005.7
ページ数  (枚数) 190p
大きさ 19cm
分類記号 361.4
内容紹介 壁をつくる「じゃ、いいです」のひとこと。反発を買う「そうなると思っていたんだよ」。話し方ひとつで、人を傷つけ自分の株が下がる。得する、損する話し方を紹介し、ワンランク上に行く技術を説く。
著者紹介 1946年神奈川県生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。現在、目白大学人間社会学部教授。著書に「「ちょいワル」たちの仕事の作法」「「上司が読める」と面白い」など。
件名1 人間関係
件名2 話しかた



内容細目表:

1 大楠公
2 躍進太平洋
3 満州ぶし
4 軍国の母
5 白虎隊
6 小楠公
7 戦士の道
8 愛国行進曲
9 歌の慰問袋:(上)
10 国防婦人の歌
11 明けゆく蒙古
12 どうせ往くなら
13 愛の赤十字
14 涯なき泥濘
15 月の塹壕
16 白衣の戦士
17 音信 (たより) はないか
18 西湖の月
19 満州娘
20 漢口だより
21 上海ブルース
22 九段の母
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。