蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
在外和書を訪ねて (遊学叢書)
|
著者名 |
鳥居 フミ子/著
|
著者名ヨミ |
トリイ フミコ |
出版社 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2001.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102049304 | 一般 | 帯出可 | 022.3/トリ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000110018588 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
在外和書を訪ねて (遊学叢書) |
書名ヨミ |
ザイガイ ワショ オ タズネテ |
叢書巻次 |
12 |
著者名 |
鳥居 フミ子/著
|
出版社 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 (枚数) |
218p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
022.31
|
内容紹介 |
台湾と韓国には日本統治時代に莫大な和書が日本から運ばれた。これら残留和書の行方を求めて30年。折々に出会った台湾・韓国の人々との交わりを通して、アジアの心と文化を知る。 |
著者紹介 |
昭和2年愛知県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。東京女子大学教授を経て、現在、清真学園女子短期大学客員教授。著書に「近世芸能の研究」「近松の女性たち」など。 |
件名1 |
古刊本
|
件名2 |
台湾-紀行・案内記
|
件名3 |
韓国-紀行・案内記
|
内容細目表:
戻る