蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
『とはずがたり』のなかの中世 (原典講読セミナー)
|
著者名 |
松村 雄二/著
|
著者名ヨミ |
マツムラ ユウジ |
出版社 |
臨川書店
|
出版年月 |
1999.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9101046362 | 一般 | 帯出可 | 915.4/ゴフ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010628605 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
『とはずがたり』のなかの中世 (原典講読セミナー) |
書名ヨミ |
トワズガタリ ノ ナカ ノ チュウセイ |
叢書巻次 |
2 |
副書名 |
ある尼僧の自叙伝 |
著者名 |
松村 雄二/著
|
出版社 |
臨川書店
|
出版年月 |
1999.6 |
ページ数 (枚数) |
224p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
915.49
|
内容紹介 |
鎌倉時代中期、後深草上皇に仕えた女房二条が出家後の晩年に綴った自叙伝「とはずがたり」。上流社会の実態から旅の見聞まで、リアリズムの文体の中に垣間見える様々な中世的表象を読む。 |
著者紹介 |
1943年東京都生まれ。東京大学文学部国語国文学科卒業。国文学研究資料館教授・研究情報部長。中世文学、特に新古今時代に関する研究を専門とする。著書に「校注とはずがたり」など。 |
件名1 |
とはずがたり
|
個人件名 |
後深草院二条 |
内容細目表:
戻る