蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
8050親の「傾聴」が子どもを救う
|
著者名 |
最上 悠/著
|
著者名ヨミ |
モガミ ユウ |
出版社 |
マキノ出版
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
朝日丘 | 7600432687 | 一般 | 帯出可 | 493.7// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801996401 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
8050親の「傾聴」が子どもを救う |
書名ヨミ |
ハチマルゴーマル オヤ ノ ケイチョウ ガ コドモ オ スクウ |
副書名 |
子どもの声に耳を傾けていますか? |
著者名 |
最上 悠/著
|
出版社 |
マキノ出版
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 (枚数) |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-8376-1407-4 |
分類記号 |
493.7
|
内容紹介 |
親子関係のまずさが子どものひきこもりや問題行動からの回復を妨げるメカニズムを解説。親が我が子のつらさを受け止める「傾聴・共感」の持つ力と、それを実践するためのポイントを、事例をまじえて説明する。 |
著者紹介 |
精神科医、医学博士。うつや不安、依存などに多くの治療経験を持つ。著書に「日記を書くと血圧が下がる」「家族をうつから救う本」など。 |
件名1 |
ひきこもり
|
件名2 |
中高年齢者
|
件名3 |
家族療法
|
内容細目表:
戻る